• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

肝細胞癌の分子標的治療と概日時計の関連

研究課題

研究課題/領域番号 20K08312
研究機関札幌医科大学

研究代表者

阿久津 典之  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50531191)

研究分担者 佐々木 茂  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (10305229)
仲瀬 裕志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60362498)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード時計遺伝子 / 肝細胞癌
研究実績の概要

1. ヒト肝細胞癌における時計遺伝子発現の検討:肝細胞癌10症例の癌部非癌部組織よりRNAを抽出した。Clock, Bmal1, Per1, Per2, Cry1の発現を癌部と非癌部で解析したところ、Per1およびPer2が癌部に比べて非癌部で有意な発現低下があった。
2. 正常肝細胞および肝癌細胞株における時計遺伝子発現と炎症性サイトカインに対する反応:複数の肝癌細胞株のcDNAを用いて、Clock, Bmal1, Per1, Per2, Cry1の発現を解析し、細胞株間で発現の差を認めた。Per2の発現が低い細胞株と、高い細胞株で、種々の炎症性サイトカイン(IL-1β, IL-4, IL-13, TNF-α, IFN-γ, IL-10, TGF-β)の添加を行い時計遺伝子の変化を解析した。その中でPER2発現が低い株は、高い株と比較し、IL6およびTNFα発現が高かった。
3. 分子標的薬の正常肝細胞および肝癌細胞株における時計遺伝子の発現と炎症性サイトカインに対する反応:肝癌細胞株 (Hep3B, HLF, HuH7)にレンバチニブ1μMを投与し、37℃で48時間培養した後に、Bmal1、Per1、Per2、 Cry1の発現についてqPCR法、western blotting法を用い検討。いくつかの時計遺伝子にmRNAおよびタンパクレベルで変化を認めた。
4. C57/BL6Jマウスを用い、抗癌剤投与の時間を変化し投与することにより概日時計の変化の検討:12時間毎の明暗群、24時間毎の明暗群に分けて、さらにそれぞれ明暗を切り替えた4群を準備。レンバチニブ10mg/kgを明で投与する群と、暗で投与する群に分けてチューブを用いて14日間経口投与し屠殺させ、肝臓における時計遺伝子の発現を解析。いくつかの時計遺伝子で興味深い結果が得られ検証を行っている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Genomic analysis of an aggressive hepatic leiomyosarcoma case following treatment for hepatocellular carcinoma2024

    • 著者名/発表者名
      Numata Yuto、Akutsu Noriyuki、Idogawa Masashi、Wagatsuma Kohei、Numata Yasunao、Ishigami Keisuike、Nakamura Tomoya、Hirano Takehiro、Kawakami Yujiro、Masaki Yoshiharu、Murota Ayako、Sasaki Shigeru、Nakase Hiroshi
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: Online ahead of print. ページ: 未定

    • DOI

      10.1111/hepr.14034

  • [雑誌論文] Serum Soluble Fas Levels and Incidence of Liver Cancer in Nested Case?Control Study2023

    • 著者名/発表者名
      Adachi Yasushi、Nojima Masanori、Mori Mitsuru、Kubo Toshiyuki、Akutsu Noriyuki、Sasaki Yasushi、Nakase Hiroshi、Lin Yingsong、Kurozawa Youichi、Wakai Kenji、Tamakoshi Akiko、for the Japan Collaborative Cohort Study
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention

      巻: 32 ページ: 260~265

    • DOI

      10.1158/1055-9965.EPI-22-0902

  • [雑誌論文] Generalized crystal-storing histiocytosis with noncirrhotic portal hypertension: an autopsy case report2023

    • 著者名/発表者名
      Numata Yasunao、Sasaki Shigeru、Magara Kazufumi、Takasawa Akira、Sugawara Taro、Ohara Naruki、Akutsu Noriyuki、Hasegawa Tadashi、Osanai Makoto、Nakase Hiroshi
    • 雑誌名

      Clinical Journal of Gastroenterology

      巻: 16 ページ: 450~456

    • DOI

      10.1007/s12328-023-01782-1

  • [学会発表] 切除不能肝細胞癌に対する分子標的治療症例の複数レジメン治療の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      阿久津 典之, 沼田 泰尚, 平野 雄大, 我妻 康平, 川上 裕次郎, 柾木 喜晴, 石上 敬介, 室田 文子, 佐々木 茂, 仲瀬 裕志
    • 学会等名
      日本消化器病学会
  • [学会発表] 高齢者肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      沼田 泰尚, 阿久津 典之, 我妻 康平, 平野 雄大, 川上 裕次郎, 石上 敬介, 柾木 喜晴, 室田 文子, 佐々木 茂, 仲瀬 裕志
    • 学会等名
      日本高齢消化器病学
  • [学会発表] 肝硬変の成因と病態の推移 2018年以降に当科で加療した肝硬変症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      阿久津 典之, 沼田 泰尚, 石上 敬介, 我妻 康平, 平野 雄大, 川上 裕次郎, 佐々木 茂, 仲瀬 裕志
    • 学会等名
      日本肝臓学会
  • [学会発表] 当科の核酸アナログ治療20年の検討2023

    • 著者名/発表者名
      阿久津 典之, 佐々木 茂, 沼田 泰尚, 平野 雄大, 我妻 康平, 石上 敬介, 川上 裕次郎, 柾木 喜晴, 室田 文子, 仲瀬 裕志
    • 学会等名
      日本消化器病学会
  • [学会発表] 当科における原発性硬化性胆管炎(PSC)症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      沼田 泰尚, 阿久津 典之, 世戸 凌太, 中村 隼人, 浪岡 万由子, 廣部 洋輔, 三浦 克与志, 平野 雄大, 我妻 康平, 川上 裕次郎, 石上 敬介, 柾木 喜晴, 室田 文子, 佐々木 茂, 仲瀬 裕志
    • 学会等名
      日本消化器病学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi