• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

microRNAを用いた新規の肝線維化診断法の確立と肝線維化治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08314
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

松浦 健太郎  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30580576)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードmiRNA / 細胞外小胞
研究実績の概要

申請者はこれまでの研究から、末梢血中のmiRNA発現レベルは肝線維化進展度のバイオマーカーとなる可能性を見出している。本研究では、新規の細胞外小胞(Extracellular vesicles: EVs)精製技術を用い、これまでのヒト検体を用いた検討とは異なるC型肝炎ウイルス排除後の肝線維化改善過程における検体を用いて、血清EVs中のmiRNA発現解析を行い、新規の肝線維化バイオマーカーの確立を目指す。さらに、同定したmiRNAの肝線維化進展および線維化改善に与える影響について機能解析し、新規の核酸創薬:肝線維化改善薬を開発する。
治療によりHCV排除が得られた肝硬変患者の血清から新規のEVs精製技術である多孔質ガラスを用いたスピンカラムを用いて効率的に血清中のEVsを回収し、経時的に肝線維化・予備能の改善した患者群と、改善しない群におけるEVs中のmiRNA解析をマイクロアレイを用いて網羅的に行い、肝線維化・予備能の改善に関連する候補miRNAを同定した。今後、候補miRNA別検体を用いてqPCRやddPCRで再現性を検証する。また、同定したmiRNAの肝線維化に与える影響について、in silico解析、細胞株、動物モデルを用いて機能解析し、新規の核酸創薬:肝線維化改善薬を開発する。
また、治療によりC型肝炎ウイルスの排除された肝硬変患者の保存血清を用いて、その後の肝線維化・予備能の改善・悪化に関連するケモカイン/サイトカインの解析を進めており、候補タンパクを同定し、現在、別コホート検体を用いて、再現性検証を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

臨床検体を用いた検討はおおむね順調に進行しているが、細胞株、動物実験は遅れている。

今後の研究の推進方策

候補miRNAを得た後に別検体を用いてqPCRやddPCRで再現性を検証する。同定したmiRNAの肝線維化に与える影響について、in silico解析、細胞株、動物モデルを用いて機能解析し、新規の核酸創薬:肝線維化改善薬を開発する。

次年度使用額が生じた理由

臨床検体を用いた検討はおおむね順調に進行しているが、細胞株、動物実験は遅れているため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Clinical efficacy of a novel, high-sensitivity HBcrAg assay in the management of chronic hepatitis B and HBV reactivation2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Takako、Kusumoto Shigeru、Iio Etsuko、Ogawa Shintaro、Suzuki Takanori、Yagi Shintaro、Kaneko Atsushi、Matsuura Kentaro、Aoyagi Katsumi、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2021.02.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory Effect of a Human MicroRNA, miR-6133-5p, on the Fibrotic Activity of Hepatic Stellate Cells in Culture2020

    • 著者名/発表者名
      Hamada-Tsutsumi Susumu、Onishi Masaya、Matsuura Kentaro、Isogawa Masanori、Kawashima Keigo、Sato Yusuke、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 7251~7251

    • DOI

      10.3390/ijms21197251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sofosbuvir plus velpatasvir treatment for hepatitis C virus in patients with decompensated cirrhosis: a Japanese real-world multicenter study2020

    • 著者名/発表者名
      Tahata Yuki、Hikita Hayato、Matsuura Kentaro、Takehara Tetsuo et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 56 ページ: 67~77

    • DOI

      10.1007/s00535-020-01733-4

    • 査読あり
  • [学会発表] B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ投与中および中止後の肝発癌に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      松浦健太郎,飯尾悦子,田中靖人
    • 学会等名
      第106回日本消化器病学会総会
  • [学会発表] C型慢性肝疾患におけるDAA治療後の肝予備能・予後に関連する因子2020

    • 著者名/発表者名
      飯尾悦子、松浦健太郎、田中靖人
    • 学会等名
      第106回日本消化器病学会総会
  • [学会発表] C型肝硬変患者におけるDAA治療後発癌と生命予後の検討~未治療群と比較して2020

    • 著者名/発表者名
      飯尾悦子、松浦健太郎、島田紀朋、田中靖人
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi