研究課題
生活習慣病や化学療法などに伴う消化管運動機能異常は重要な臨床課題の一つであり,モチリン受容体(MLNR)やグレリン受容体(GHSR)作動性物質の開発およびその臨床応用が切望されている。申請者は,2000年からMLNR,GHSRにおけるリガンド結合の分子機構の解析とin vivoにおける両受容体の生理機能の解析を継続して研究している。本研究課題は,受容体活性化機構,脱感作機構を解明するとともに,MLNRトランスジェニック(TG)マウスを用いて,生活習慣病や各種薬剤,ストレス病態などにおける中枢と消化管,肝胆膵の臓器連関,消化管ホルモン相互の連関の解明と適切な治療法を確立することを目的としている。2021年度までは,(1) Halo-tagged MLNR発現CHO細胞を用いたリガンド刺激で,エリスロマイシン(EM)刺激では脱感作が見られないものの,モチリン(ML)刺激では脱感作がみられ,この差をリガンド刺激後の受容体の細胞内traffickingで確認した。(2) MLNR-TGマウスにCRHを投与した不安モデルマウスの胃排泄能は低下しており,MLNR,GHSRリガンド投与で改善することを明らかにした。(3) MLNR立体構造の解析のための無細胞合成系を用いたMLNRおよびnucleotide free Gαqの合成に成功した。2022年度は,(1) MLNRの脱感作機序に関して,GRK2,b-arrestinが関与していることが示唆されたため,過剰発現系としてMLNR発現CHO細胞へ両分子の遺伝子導入を用い,また抑制系としてMLNR発現CHO細胞へ両分子のsiRNAの導入を用い,細胞内Ca反応で確定した。(2) MLNR立体構造の解析のためのMLNRの大量産生には成功したが,Gαq蛋白の大量産生には至らなかった。
すべて 2022 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)
J Diabetes Investig
巻: 13 ページ: 1245-1252
10.1111/jdi.13772
Biomedicines
巻: 10 ページ: 2540
10.3390/biomedicines10102540
Sci Rep
巻: 12 ページ: 17983
10.1038/s41598-022-22455-y
J Atheroscler Thromb
巻: - ページ: -
10.5551/jat.63781
Can J Diabetes
巻: 46 ページ: 829-834
10.1016/j.jcjd.2022.06.004
Arch Gerontol Geriatr
巻: 102 ページ: 104735
10.1016/j.archger.2022.104735
https://www.m.ehime-u.ac.jp/course/