研究課題/領域番号 |
20K08351
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
池原 早苗 千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (50598779)
|
研究分担者 |
山口 高志 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (60626563)
東 和彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 技術専門職員 (80422260)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 膵炎 / BKウイルス / 不顕性感染 / 遺伝子改変マウスモデル |
研究実績の概要 |
代表者は、外科切除されたヒト膵組織にBKウイルス感染を高頻度で見出したことをきっかけに、BKウイルスのLarge T抗原(BK-LT)を膵臓特異的かつドキシサイクリン依存的に発現する遺伝子改変マウス(BK-LTマウス)を作製して、膵管周囲より進展する炎症と線維化を確認した。このマウスの膵組織のRNA-seq解析を進めた結果、BK-LTの誘導により、家族性膵炎の原因遺伝子として知られるPrss1の発現が亢進することを見出した。 Prss1タンパク質は、BK-LTの誘導されたマウスの膵管上皮に発現しており、またBK-LT陽性のヒト膵管上皮にも発現していることを確認した。これらのことから、膵組織に感染したBKウイルスは、BK-LTの発現を介して膵管上皮などにもPRSS1を異所性に発現させていると結論した。 令和4年度は、膵炎を誘導させたマウス膵組織を対象にsingle cell RNA-seq解析を実施して、ドキシサイクリン投与開始から2週間目までの膵炎ではNK細胞や好中球などの自然免疫応答が主になること、3週間目以降ではT細胞やB細胞による獲得免疫優位な応答へと変化していることを見出した。以上の結果、BK-LTマウスの膵炎では、異所性に発現誘導されたPrss1が膵管上皮を障害する原因となり、漏れた膵液による組織障害を引き金に、NK細胞や好中球など自然免疫応答が活性化されると考察された。そこで、膵腺房細胞の障害を超微形態学的に明らかにするために、病理標本や免疫染色したウイルス粒子を走査電子顕微鏡によって観察する方法の確立を進めた。 PRSS1発現の亢進と崩れた分泌顆粒、漏れ出した分泌小胞を可視化できたが、膵腺房細胞に明らかな障害を確認できなかった。そこで、次年度以降の科研費基盤Cの継続研究では、これらの技術を用いて膵管細胞の障害の解析を進める予定である。
|