研究課題/領域番号 |
20K08358
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
高見 太郎 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60511251)
|
研究分担者 |
山本 直樹 山口大学, 教育・学生支援機構, 教授 (90448283)
松本 俊彦 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70634723)
藤澤 浩一 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (00448284)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 肝硬変症 / 肝細胞癌 / 鉄キレート剤 / 間葉系幹細胞 |
研究成果の概要 |
Choline-deficient L-amino acid-defined食でラットを飼育する「肝発癌肝硬変モデル」において、鉄キレート剤(DFO)投与は病態を抑制させる傾向であったが、ラット骨髄MSC効果についてはMSC継代数等の条件検討が必要であった。そこでDFOの抗腫瘍機序を癌細胞株で解析したところ、DFO耐性癌細胞株では解糖系への代謝シフトにより乳酸産生の増加が引き起こされていた。以上より、DFO抗腫瘍効果は癌微小環境の乳酸濃度上昇が少ない方が高くなると考えられ、MSCが癌細胞株の解糖系シフトを抑制させる新たな作用機序が想起された。
|
自由記述の分野 |
消化器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肝臓領域のアンメット・メディカルニーズのひとつは「分子標的薬投与ができない肝予備能不良例(Child-Pugh B)における切除不能進行肝細胞癌」である。今回、ラット肝発癌肝硬変モデルおよび細胞共培養系により鉄キレート剤の抗腫瘍メカニズムを検証することができ、新たなMSC抗腫瘍機序を想起することができ、今後のハイブリッド療法の開発につながる。
|