• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

膵癌リンパ管侵襲の病態解明とそれを抑制する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08364
研究機関自治医科大学

研究代表者

大城 久  自治医科大学, 医学部, 教授 (60381513)

研究分担者 池田 啓子  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), 病態生理学研究室, 室長 (10265241)
福嶋 敬宜  自治医科大学, 医学部, 教授 (40384937)
仲矢 丈雄  自治医科大学, 医学部, 准教授 (80512277)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード膵体尾部癌 / 浸潤性膵管癌 / D2-40 / podoplanin / prox1 / CD31 / リンパ管侵襲 / 術前化学療法
研究実績の概要

膵体尾部癌における術前化学療法が癌のリンパ管侵襲に与える影響については良く分かっていない.本年度はpilot studyとして膵体尾部原発の浸潤性膵管癌の手術症例(n=26)を後方視的,臨床病理学的に解析し,術前化学療法が癌のリンパ管侵襲本数に与える影響を検討した.リンパ管侵襲本数の測定には病理組織標本を作製し,hematoxylin and eosin染色とともに,Elastica-van Gieson染色,D2-40(podoplanin)染色,prox1染色,CD31染色を用いた.
症例は男12例,女14例,年齢の中央値は75(最小値57,最大値83),術前化学療法施行例が19例,Stage Iが9例,Stage IIが17例(Stage IIAが9例,IIBが8例,),リンパ節転移陽性例が8例,リンパ管侵襲陽性例が7例であった.術前化学療法の有無にかかわらず, Stage IおよびStage IIAではリンパ管侵襲は認められなかった.癌の最大割面におけるリンパ管侵襲の本数の中央値は0(最小値0,最大値16)であった.リンパ管侵襲本数の中央値は術前化学療法未施行例では0(最小値0,最大値16),術前化学療法施行例では0(最小値0,最大値16)であった.
膵体尾部癌において術前化学療法施行群では未施行群よりもリンパ管侵襲本数が少ない傾向が示唆された.しかしながら,本年度の解析症例数は統計学的検定を行うための十分なサンプル数に達していなかったため,術前化学療法の有無がリンパ管侵襲本数に与える影響については明らかにできなかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

膵体尾部癌の解析症例数が統計学的検定を行うための十分なサンプル数に達していなかったため,術前化学療法の有無がリンパ管侵襲本数に与える影響を明らかにできなかった.

今後の研究の推進方策

体尾部原発の浸潤性膵管癌の解析症例数をさらに増やし,術前化学療法が癌のリンパ管侵襲本数に与える影響やその病態,予後との関連性等を明らかにしていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

本年度内の物品の購入が研究当初の予定よりも少なかったことが主な理由と考えられる.
次年度は必要な物品・消耗品の購入費,および研究協力者への謝金等として研究費を使用する予定である.また,研究成果の学会発表や論文の執筆から出版までの過程でかかる諸費用として研究費を使用する予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Primary Bile Duct Diffuse Large B-cell Lymphoma Diagnosed by Repeated Endoscopic Ultrasound-guided Fine-needle Aspiration and Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography.2024

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Sekine M, Aoyama K, Kojima S, Sasaki G, Sato A, Matsumoto K, Morino M, Kashima H, Koito Y, Miura T, Takahashi Y, Ishii T, Tsuboi R, Otake H, Yoshikawa S, Uehara T, Asano T, Matsumoto S, Miyatani H, Oshiro H, Mashima H.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 63 ページ: 493-501

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1776-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steroid-resistant minimal change nephrotic syndrome associated with thymoma treated effectively with rituximab following thymectomy and cyclosporine: a case report.2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Hirai K, Hirata M, Kitano T, Ito K, Ookawara S, Oshiro H, Morishita Y.
    • 雑誌名

      BMC Nephrol

      巻: 25 ページ: 53

    • DOI

      10.1186/s12882-024-03485-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycobacterium abscessus subspecies massiliense infection with anti-interferon-gamma autoantibodies2024

    • 著者名/発表者名
      Marino Hirata, Takahiko Fukuchi, Hitoshi Sugawara, Ibuki Kurihara, Keishiro Sueda, Akira Ishi a, Maya Takazawa, Yasuhiro Yamaguchi, Hisashi Oshiro, Takuro Sakagami
    • 雑誌名

      Clinical Infection in Practice

      巻: 21 ページ: 100333

    • DOI

      10.1016/j.clinpr.2023.100333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary Budd-Chiari syndrome caused by adult T-cell leukemia/lymphoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Tominaga R, Yoshimura K, Kawamura M, Kako S, Kanda Y, Morikawa H, Ando S, Okabe N, Hiruta M, Tanaka A, Oshiro H.
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 73 ページ: 520-522

    • DOI

      10.1111/pin.13358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18F-FDG PET/CT findings in autopsy confirmed a case of ischemic cardiac disease at an early stage.2023

    • 著者名/発表者名
      Manabe O, Tsukui T, Yoshimura K, Oshiro H, Oyama-Manabe N, Aikawa T, Takahashi K, Sakakura K, Fujita H.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 50 ページ: 2224-2225

    • DOI

      10.1007/s00259-023-06116-4

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi