研究課題
臨床情報収集、糞便収集、サンプル解析、Bioinformaticsの体制を整備し、多数例のサンプル収集を継続している。アスピリン使用群と非使用群の患者背景をそろえた解析では、2群間において、生物学的多様性が有意に異なり、アスピリン使用と有意に関連するいくつかの菌種を同定した。一方、PPIで変動する菌種とアスピリン使用で変動する菌種は異なることも判明し、さらに、単剤使用と比較し二剤併用による腸内細菌変動の相加効果を認めた。中間解析において、アスピリンによる腸内細菌叢、細菌種へ影響、PPI併用にともなう腸内細菌相加効果のプレリミナリーな結果を得た。今後は、菌の遺伝子機能や代謝物質などの解析をおこない、結果を多角的に評価し、薬剤性粘膜障害とマイクロバイオームの相互作用から粘膜障害のメカニズムに迫る研究を行う。
3: やや遅れている
コロナの影響でサンプル収集が困難となり、目標症例よりも解析が遅れている。
メタゲノム解析からアスピリンと関連する微生物叢の変化を、細菌だけではなくファージ、代謝機能遺伝子などマイクロバイオーム全体で解析を行っていく。
研究開始とともに、コロナの影響のためヒトサンプルの収集を途中で中止となった期間が複数回あった。そのため、サンプル解析に伴う費用を使用しなかった。本年度は昨年まで収集したサンプルを解析する予定である。
すべて 2020
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
Journal of Gastroenterology and Hepatology
巻: Epub ページ: Epub
10.1111/jgh.15370