• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ヒト胃幹細胞の腸上皮化生・胃癌起源細胞へのガストリン依存性転化機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K08375
研究機関東京医科大学

研究代表者

新倉 量太  東京医科大学, 医学部, 講師 (90625609)

研究分担者 早河 翼  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60777655)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード胃癌幹細胞niche / 胃内細菌叢 / Fusobacterium nucleatum / Neisseria subflava / 胃癌
研究実績の概要

昨年度の研究結果から、ヒト胃癌患者において、特定の胃内細菌叢(Fusobacterium nucleatumとNeisseria subflava)が胃癌、特にHelicobacter pylori除菌後胃癌と関連していることを明らかにした。幹細胞nicheと関連するシグナル解析の結果、CXCL1、CXCL2、CXCL10、CCL20、CCL22シグナルの増強が認められた。これらの結果の因果関係を明らかにするために、胃癌細胞株、遺伝子改変マウスモデルを用いた、Fusobacterium nucleatumとNeisseria subflava投与によるin vitro、in vivoモデル解析を行った。AGS胃癌細胞株を用いたin vitroモデルにおいて、Fusobacterium nucleatum、Neisseria subflava はNF-κB及びSREシグナル活性の有意な増強を認めた。共培養細胞株のRNA-seqの結果、Fusobacterium nucleatum、Neisseria subflavaのtranscriptomic changesは、Helicobacter pyloriによりも高度であった。RT-PCRの結果、Fusobacterium nucleatum、Neisseria subflava は、CCL20, CCL22, CD274, PTGS1の有意なupregulatedを明らかにした。この結果は、ヒト胃癌患者の遺伝子解析結果と同様であった。Atp4b-Il1bマウスを用いたin vivoモデルにおいて、Fusobacterium nucleatum、Neisseria subflavaの経口投与実験を行った。Fusobacterium nucleatum、Neisseria subflava投与群のマウスは、対照群のマウスと比べてF4/80+ macrophages、CD11c+ dendritic cells、CD3+ T lymphocytes、CD45R+ / CD19+ B lymphocytesの増加を認めた。現在、マウスモデルから樹立したオルガノイドモデルの解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

胃癌幹細胞nicheと胃内細菌叢の関連に関する、検討を行っており、概ね順調に推移している。

今後の研究の推進方策

今後も胃内細菌が胃癌幹細胞nicheに与える影響に関する検討を継続していく。特にオルガノイドモデルの解析を中心に取り組む予定である。胃炎・胃癌患者検体を用いて、胃内細菌が胃癌幹細胞nicheに与える経時的な変化に関する解析も予定している。さらに、胃癌細胞株モデルにおいて、Fusobacterium nucleatumとNeisseria subflavaの抗生剤またはモノクローナル抗体による抗菌療法の可能性について検討をすすめていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

外国送金の手数料のため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Use of Antibiotics and Probiotics Reduces the Risk of Metachronous Gastric Cancer after Endoscopic Resection2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Junya、Niikura Ryota、Hayakawa Yoku、Kawahara Takuya、Honda Tetsuro、Hasatani Kenkei、Yoshida Naohiro、Nishida Tsutomu、Sumiyoshi Tetsuya、Kiyotoki Shu、Ikeya Takashi、Arai Masahiro、Suzuki Nobumi、Tsuji Yosuke、Yamada Atsuo、Kawai Takashi、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 10 ページ: 455~455

    • DOI

      10.3390/biology10060455

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonsteroidal anti‐inflammatory drugs prevent gastric cancer associated with the use of proton pump inhibitors after Helicobacter pylori eradication2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Junya、Niikura Ryota、Hayakawa Yoku、Sato Hiroki、Kawahara Takuya、Honda Tetsuro、Hasatani Kenkei、Yoshida Naohiro、Nishida Tsutomu、Sumiyoshi Tetsuya、Kiyotoki Shu、Ikeya Takashi、Arai Masahiro、Suzuki Nobumi、Tsuji Yosuke、Yamada Atsuo、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      JGH Open

      巻: 5 ページ: 770~777

    • DOI

      10.1002/jgh3.12583

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long Survival after Gastrointestinal Bleeding in a New-Onset Heyde’s Syndrome Patient Treated with Multiple Endoscopic Hemostatic Procedures and Repeated Transfusions after Aortic Valve Replacement2021

    • 著者名/発表者名
      Notoya Genso、Niikura Ryota、Yamada Atsuo、Ochi Masanori、Kawai Takashi、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      Case Reports in Gastroenterology

      巻: 15 ページ: 819~824

    • DOI

      10.1159/000519004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemoprevention of Oesophageal Squamous-Cell Carcinoma and Adenocarcinoma: A Multicentre Retrospective Cohort Study2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Junya、Niikura Ryota、Hayakawa Yoku、Kawahara Takuya、Honda Tetsuro、Hasatani Kenkei、Yoshida Naohiro、Nishida Tsutomu、Sumiyoshi Tetsuya、Kiyotoki Shu、Ikeya Takashi、Arai Masahiro、Suzuki Nobumi、Tsuji Yosuke、Yamada Atsuo、Kawai Takashi、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 103 ページ: 192~204

    • DOI

      10.1159/000520924

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi