• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

糖鎖バイオマーカーによるNAFLD患者予後予測法開発とその生物学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08383
研究機関大阪大学

研究代表者

鎌田 佳宏  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30622609)

研究分担者 三善 英知  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20322183)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードNAFLD / 予後調査 / 糖鎖バイオマーカー / 糖鎖遺伝子改変マウス
研究実績の概要

糖鎖バイオマーカー測定済みの肝生検施行済み510例のNAFLD患者について追跡調査を行った。現在までに395例の追跡調査が完了している。追跡調査項目として死亡年月日、肝硬変発症、肝癌発症、食道静脈瘤発症、他臓器癌発症、心血管イベント発症について登録をおこなった。予後調査ができた395例(NAFL 93例、NASH 302例)で検討を行った。平均観察期間は2550日、最大は7483日であった。観察期間内の死亡症例は13例、肝癌発症症例は14例、肝硬変発症症例は18例、食道静脈瘤発症症例は13例、心血管病発症者は10例、他臓器癌発症症例は36例であった。他臓器癌は乳癌が最も多く(9例)、以下大腸癌(7例)、胃癌(6例)であった。生命予後については2群間に差を認めなかった。肝癌発症は高値群で12例、低値群で1例の発症を認め、高値群で有意に発症が高率であった(P<0.01)。肝硬変発症は高値群で14例、低値群で4例が発症し、高値群で有意に高率であった(P<0.05)。静脈瘤発症は高値群で12例、低値群で1例が発症し、高値群で有意に高率であった(P<0.01)。CVD発症は高値群で5例、低値群で8例が発症し、有意差を認めなかった。他臓器癌発症は高値群で18例、低値群で17例が発症し、有意差を認めなかった。大腸癌、膵癌発症者は高値群で多かった。健診受診者2122名については現在予後調査中である。
マウスを用いた基礎実験についても進行中である。NAFLDモデルを中心に解析を行っている。2020年度は研究代表者である鎌田が所属変更のためマウス実験については一度中断していたが3月末に動物の移動も完了し、2021年度に研究推進していく環境が整った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

肝生検施行NAFLD症例の予後調査が予想以上に早く進み、ほぼ全例の予後調査が終了している。現在解析中であるが近いうちに解析も完了する予定である。また研究代表者の所属移転に伴い中断していたマウスモデルの研究も予想以上に早く体制ができ、研究再開が可能となっている。

今後の研究の推進方策

肝生検NAFLD症例の予後調査結果の解析を行う。また健診症例のデータ収集を進めていく。これらデータをまとめ本年度中の論文化を目指す。マウスモデルは移動先の研究施設での研究を進めていく。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] FIB-4 First in the Diagnostic Algorithm of Metabolic-Dysfunction-Associated Fatty Liver Disease in the Era of the Global Metabodemic2021

    • 著者名/発表者名
      Sumida Yoshio、Kawaguchi Takumi、Kamada Yoshihiro、Okanoue Takeshi、Nakajima Atsushi、Japan Study Group of NAFLD (JSG-NAFLD)
    • 雑誌名

      Life

      巻: 11 ページ: 143~143

    • DOI

      10.3390/life11020143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of fucosylated haptoglobin using the 10-7G antibody as a biomarker for evaluating endoscopic remission in ulcerative colitis2021

    • 著者名/発表者名
      Motooka Kei、Morishita Koichi、Ito Nami、Shinzaki Shinichiro、Tashiro Taku、Nojima Satoshi、Shimizu Kayoko、Date Mutsuhiro、Sakata Natsumi、Yamada Momoko、Takamatsu Shinji、Kamada Yoshihiro、Iijima Hideki、Mizushima Tsunekazu、Morii Eiichi、Takehara Tetsuo、Miyoshi Eiji
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology

      巻: 27 ページ: 162~175

    • DOI

      10.3748/wjg.v27.i2.162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of fucosylated haptoglobin‐producing cells in pancreatic cancer tissue and its molecular mechanism2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Nami、Yamada Momoko、Morishita Koichi、Nojima Satoshi、Motooka Kei、Sakata Natsumi、Asuka Tatsuya、Otsu Ryoji、Takamatsu Shinji、Kamada Yoshihiro、Mori Soichiro、Akita Hirofumi、Eguchi Hidetoshi、Morii Eiichi、Miyoshi Eiji
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: 38 ページ: 45~54

    • DOI

      10.1007/s10719-020-09970-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary Oxysterol, 7-Ketocholesterol Accelerates Hepatic Lipid Accumulation and Macrophage Infiltration in Obese Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Chang Jiuyang、Koseki Masahiro、Saga Ayami、Kanno Kotaro、Higo Tomoaki、Okuzaki Daisuke、Okada Takeshi、Inui Hiroyasu、Tanaka Katsunao、Asaji Masumi、Zhu Yinghong、Kamada Yoshihiro、Ono Masafumi、Saibara Toshiji、Ichi Ikuyo、Ohama Tohru、Nishida Makoto、Yamashita Shizuya、Sakata Yasushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 11 ページ: 614692

    • DOI

      10.3389/fendo.2020.614692

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eradication of hepatitis C virus with direct‐acting antivirals improves glycemic control in diabetes: A multicenter study2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hirokazu、Nakahara Takashi、Kogiso Tomomi、Imajo Kento、Kessoku Takaomi、Kawaguchi Takumi、Ide Tatsuya、Kawanaka Miwa、Hyogo Hideyuki、Fujii Hideki、Ono Masafumi、Kamada Yoshihiro、et al.
    • 雑誌名

      JGH Open

      巻: 5 ページ: 228~234

    • DOI

      10.1002/jgh3.12474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum Mac-2 Binding Protein Levels Associate with Metabolic Parameters and Predict Liver Fibrosis Progression in Subjects with Fatty Liver Disease: A 7-Year Longitudinal Study2020

    • 著者名/発表者名
      Kamada Yoshihiro、Morishita Koichi、Koseki Masahiro、Nishida Mayu、Asuka Tatsuya、Naito Yukiko、Yamada Makoto、Takamatsu Shinji、Sakata Yasushi、Takehara Tetsuo、Miyoshi Eiji
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 ページ: 1770~1770

    • DOI

      10.3390/nu12061770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of Rab6a in the small intestine causes lipid accumulation and epithelial cell death from lactation2020

    • 著者名/発表者名
      Iwaki Ayano、Moriwaki Kenta、Sobajima Tomoaki、Taniguchi Manabu、Yoshimura Shin‐ichiro、Kunii Masataka、Kanda Satoshi、Kamada Yoshihiro、Miyoshi Eiji、Harada Akihiro
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 ページ: 9450~9465

    • DOI

      10.1096/fj.202000028R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of core fucosylation reduces low-density lipoprotein receptor expression in hepatocytes by inducing PCSK9 production2020

    • 著者名/発表者名
      Kamada Yoshihiro、Yamamoto Akiko、Fujiyoshi Anna、Koseki Masahiro、Morishita Koichi、Asuka Tatsuya、Takamatsu Shinji、Sakata Yasushi、Takehara Tetsuo、Taniguchi Naoyuki、Miyoshi Eiji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 527 ページ: 682~688

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.05.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antidiabetic Therapy in the Treatment of Nonalcoholic Steatohepatitis2020

    • 著者名/発表者名
      Sumida Yoshio、Yoneda Masashi、Tokushige Katsutoshi、Kawanaka Miwa、Fujii Hideki、Yoneda Masato、Imajo Kento、Takahashi Hirokazu、Eguchi Yuichiro、Ono Masafumi、Nozaki Yuichi、Hyogo Hideyuki、Koseki Masahiro、Yoshida Yuichi、Kawaguchi Takumi、Kamada Yoshihiro、et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 1907~1907

    • DOI

      10.3390/ijms21061907

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimated Prevalence of Advanced Hepatic Fibrosis by Elastography in Patients with Type 2 Diabetes2020

    • 著者名/発表者名
      Sumida Yoshio
    • 雑誌名

      Interventions in Obesity & Diabetes

      巻: 3 ページ: in press

    • DOI

      10.31031/IOD.2020.03.000570

  • [雑誌論文] Antidiabetic Treatments for Diabetes with Liver Cirrhosis2020

    • 著者名/発表者名
      Sumida Yoshio
    • 雑誌名

      Interventions in Obesity & Diabetes

      巻: 3 ページ: 1907

    • DOI

      10.31031/IOD.2020.03.000566

  • [学会発表] NAFLD/NASHの糖鎖バイオマーカー2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳宏、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] コアフコシル化を標的としたNAFLD糖鎖治療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳宏、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
  • [学会発表] 脂肪肝炎の新たな治療標的としてのRIPK1 kinase活性2020

    • 著者名/発表者名
      小山万葉、鎌田佳宏、湯淺 愛、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
  • [学会発表] Mac-2 binding proteinは肝線維化進展予測に有用なバイオマーカーである2020

    • 著者名/発表者名
      湯淺 愛、鎌田佳宏、小山万葉、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
  • [学会発表] 食餌誘導性肝線維化モデルにおけるペマフィブラートの肝臓,心臓への作用メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      小関正博、冠野 昂太郎、常 久洋、嵯峨 礼美、岡田 健志、乾 洋勉、齋藤 茂芳、鎌田 佳宏、山下 静也、坂田 泰史
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患に対する数理モデルを用いた新たな病理診断法開発2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田 佳宏, 鈴木 貴, 三善 英知
    • 学会等名
      日本応用数理学会2020年度年会
  • [学会発表] 活性化マクロファージのコアフコシル化がNASH病態進展におよぼす意義について2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳宏、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      JDDW2020
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患に対する数理モデルを用いた新たな病理診断法開発2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田 佳宏, 鈴木 貴, 三善 英知
    • 学会等名
      数理腫瘍学研究会
  • [図書] NASH・NAFLDの診療ガイド20212021

    • 著者名/発表者名
      日本肝臓学会
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-2110-9
  • [図書] NAFLD/NASH診療ガイドライン2020(改訂第2版)2020

    • 著者名/発表者名
      日本消化器病学会・日本肝臓学会
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-22546-0

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi