• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

p53の機能獲得変異を標的とした食道扁平上皮癌に対する治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08390
研究機関札幌医科大学

研究代表者

佐々木 泰史  札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70322328)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード食道扁平上皮癌 / p53 / 機能獲得変異
研究実績の概要

予後不良な消化器癌である食道扁平上皮癌ではp53変異が高頻度に認められるが、変異p53自体は治療標的とはならず、有効な分子標的薬も存在しない。本研究では、p53の機能獲得(GOF)変異に着目し、p53ネットワークにかかわるトランスクリプトームの全容をゲノム情報を駆使して効率的に分析し、機能解析へと展開する。さらに発現異常、遺伝子変異の有無、悪性度および治療効果との関連性を解析することで、食道癌の新しい診断・治療効果予測システムを開発しようとするものである。ゲノム情報に基づいたがんの個別化医療の理想に近づく基礎研究を目指す。
本年度は以下の研究成果をあげた。
1)血液中を流れる患者特有のがん由来DNA(circulating tumor DNA, ctDNA)について、次世代シークエンサー、およびデジタルPCRを用いた超高感度検査を確立し、消化器癌患者診療における実用性を明らかにした。 大腸癌患者52例の解析で、術後ctDNA モニタリングの有用性を示した。2) 食道扁平上皮癌関連疾患である頭頚部扁平上皮癌26症例を対象に治療前後のctDNAの分析が治療効果と再発モニタリングに有用かを評価した。根治的治療後にctDNAが陰性化しない、または陰性化後早期に陽転化した症例全例で再発を認め、ctDNAが頭頚部扁平上皮癌の有望なバイオマーカーであることが示唆された。 3) 根治的放射線療法で治療されたstage IB子宮頸癌18症例の網羅的ゲノム解析から、KRASとSMAD4の同時変異が局所再発に関連することを推測し、in vitro、およびin silicoの系で検証を行った。 4) 初回治療で多剤併用化学療法を施行した食道癌42例を対象として、化学療法1サイクル前後のctDNAを解析し、ctDNA変動から治療効果を高精度で予測可能であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)次世代シークエンサー解析、およびp53結合コンセンサス配列の全ゲノム網羅的解析から、野生型p53に制御されるタンパクコード遺伝子、非コードRNA、miRNAを複数同定している。
2)今年度は新規食道扁平上皮癌症例39例のDNA, RNAの抽出を行い、p53,およびがん関連遺伝子の変異を解析した。その結果、34/39 (87.2%)でp53変異を認めた。29のミスセンス変異を認め、今後GOF変異かどうかの検証を行う予定である。
3)GOF活性を評価した変異型p53発現プラスミド、またはアデノウイルスベクターを細胞株に導入し、細胞増殖能、抗がん剤感受性の解析を進めている。

今後の研究の推進方策

1) GOF変異p53導入による、細胞増殖能、抗がん剤感受性の解析を複数種類の食道癌細胞株で行う。
2)次世代シークエンサーを用いて、変異型p53のGOFによって変化するトランスクリプトームを抽出する。候補となるトランスクリプトを約120種同定しており、食道扁平上皮癌組織での発現をISH法,qRT-PCR法を用いて解析し、臨床病理学的因子(脈管浸潤、リンパ球浸潤、リンパ節転移、遠隔転移など、治療抵抗性,予後との相関 の有無から、バイオマーカーとしての有用性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

本年度は癌症例のRNA-seq(タンパクコード遺伝子・lincRNA),small RNA-seq(miRNA)の解析(細胞株のトランスクリプトーム)を行ったが、大学予算の試薬を使用できたため、充分な実験データが得られた。前年度の残額を含め最終的に100万円あまりの次年度使用額が生じた。

<使用計画> 施行済みの次世代シークエンサー解析、およびp53結合コンセンサス配列の全ゲノム網羅的解析から、p53に制御される非コードRNAの候補を同定している。成果の一部を学術誌に投稿し、revisionの判定がなされた。再投稿に必要な追加実験を予定している。新規症例の解析とともに、研究を他の癌に拡げることを計画しており、口腔癌、頭頚部癌での共同研究を進めたい。また、関係学会が開催された場合、成果発表を予定している。
細胞レベルでの発現・転写解析のための試薬類(次世代シークエンス試薬約80万円)、臨床検体でのRNA発現解析のための試薬類(酵素類約20万円),学会出張旅費約15万円:日本癌学会(場所横浜,2022年9月29日-10月1日),日本分子生物学会(場所幕張,2022年11月30日-12月2日)

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Individualized circulating tumor DNA monitoring in head and neck squamous cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kogo Ryunosuke、Manako Tomomi、Iwaya Takeshi、Nishizuka Satoshi、Hiraki Hayato、Sasaki Yasushi、Idogawa Masashi、Tokino Takashi、Koide Ayaka、Komune Noritaka、Yasumatsu Ryuji、Nakagawa Takashi
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/cam4.4726

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutation Analysis of Radioresistant Early-Stage Cervical Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Oike Tae、Sekiguchi Yoshihito、Yoshimoto Yuya、Oike Takahiro、Ando Ken、Gu Wenchao、Sasaki Yasushi、Tokino Takashi、Iwase Akira、Ohno Tatsuya
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 51-51

    • DOI

      10.3390/ijms23010051

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DLEU1 promotes oral squamous cell carcinoma progression by activating interferon-stimulated genes2021

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka Yui、Niinuma Takeshi、Kitajima Hiroshi、Nishiyama Koyo、Maruyama Reo、Ishiguro Kazuya、Toyota Mutsumi、Yamamoto Eiichiro、Kai Masahiro、Yorozu Akira、Sekiguchi Shohei、Ogi Kazuhiro、Dehari Hironari、Idogawa Masashi、Sasaki Yasushi、Tokino Takashi、Miyazaki Akihiro、Suzuki Hiromu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 20438-20438

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99736-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early dynamics of circulating tumor DNA predict chemotherapy responses for patients with esophageal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Ryosuke、Iwaya Takeshi、Endo Fumitaka、Idogawa Masashi、Sasaki Noriyuki、Hiraki Hayato、Tange Shoichiro、Hirano Tomomi、Koizumi Yuka、Abe Masakazu、Takahashi Tomoko、Yaegashi Mizunori、Akiyama Yuji、Masuda Mari、Sasaki Akira、Takahashi Fumiaki、Sasaki Yasushi、Tokino Takashi、Nishizuka Satoshi S
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 42 ページ: 1239-1249

    • DOI

      10.1093/carcin/bgab088

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of functional liver organoids on combining hepatocytes and cholangiocytes with hepatobiliary connections ex vivo2021

    • 著者名/発表者名
      Tanimizu Naoki、Ichinohe Norihisa、Sasaki Yasushi、Itoh Tohru、Sudo Ryo、Yamaguchi Tomoko、Katsuda Takeshi、Ninomiya Takafumi、Tokino Takashi、Ochiya Takahiro、Miyajima Atsushi、Mitaka Toshihiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 3390-3390

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23575-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Circulating tumor DNAの初期変動を用いた食道癌化学療法効果予測に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤 良介, 岩谷 岳, 遠藤 史隆, 佐々木 教之, 二階 春香, 馬場 誠朗, 秋山 有史, 開 勇人, 小泉 優香, 阿部 正和, 片桐 弘勝, 木村 聡元, 大塚 幸喜, 井戸川 雅史, 新田 浩幸, 佐々木 章, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 西塚 哲
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] 腫瘍生検組織を用いた次世代シークエンシングによりIDH1変異を同定した超高齢者Cholangiolocarcinomaの1例2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 幸成, 岩田 徳和, 佐々木 泰史, 石井 良文, 安達 靖代, 足立 靖, 佐々木 茂, 仲瀬 裕志, 遠藤 高夫
    • 学会等名
      日本消化器病学会北海道地方会
  • [備考] 札幌医科大学研究者データベース

    • URL

      https://researcher.sapmed.ac.jp/search?m=home&l=ja

  • [備考] 札幌医科大学・医療人育成センター・生物学ホームページ

    • URL

      https://web.sapmed.ac.jp/biol/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi