• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脂肪組織由来間葉系前駆細胞を用いた血管新生療法の分子基盤探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K08401
研究機関名古屋大学

研究代表者

柴田 玲  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (70343689)

研究分担者 室原 豊明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脂肪組織由来間葉系前駆細胞 / 重症虚血肢 / 血管新生 / 創傷治癒
研究実績の概要

重症虚血肢(CLI)患者29症例/34対象肢に脂肪組織由来間葉系前駆細胞(ADRCs)を移植し, 6ヶ月のフォローを完遂した。その結果、周術期および観察期間6ヶ月の間で、死亡者および細胞移植関連有害事象は認められず、大切断回避率が94.1%と非常に良好な結果が得られた。また、安静時疼痛の程度や潰瘍サイズ、6分間歩行距離、いずれも大幅に改善した。ADRC移植を行なった5名の患者のVEGFとCRPの推移を検討したところ、血管新生因子のVEGF-Aと抗血管新生因子VEGF-A165bの比(VEGF-A165b/VEGF-A ratio)は1ヶ月、6ヶ月後に大きく低下しており、血管新生促進の方向に働いていた。また炎症の指標であるCRPは低下の傾向を示した。次に、ADRC移植に伴う効果に肥満度や生活習慣病(糖尿病、高血圧等)の有無が影響していないか否か、糖尿病のないBMI21の方のADRCsと糖尿病を有するBMI30の方のADRCsをサイトカインアレイにて比較検討を行った。その結果、IL-6やGDF-15の発現が糖尿病合併肥満患者のADRCで増加していた。さらに、マウス創傷治癒モデルを用いた検討では、ADRCs、ADRC培養上清液のいずれの投与においてもコントロール群と比して、移植後1,3,5,7,9,11,14日目の創傷治癒効果が増強していた。また、創部周囲皮膚組織をCD31免疫染色にて評価したところ、ADRCs、ADRC培養上清液のいずれの投与においても、コントロール群と比較して、移植後14日目の創部周囲の微小血管の増加効果が確認された。以上から、CLI患者への自己ADRC移植は効果的で、その機序として、VEGF分泌調節や患部組織での炎症抑制効果、創部での創傷治癒促進効果などが考えられた。また、肥満や糖尿病などの基礎疾患の有無がADRC移植の効果に影響を与える可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Omentin Modulates Chronic Cardiac Remodeling After Myocardial Infarction2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Masanori、Shibata Rei、Ohashi Koji、Otaka Naoya、Yamaguchi Shukuro、Ogawa Hayato、Enomoto Takashi、Masutomi Tomohiro、Murohara Toyoaki、Ouchi Noriyuki
    • 雑誌名

      Circulation Reports

      巻: 5 ページ: 46~54

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-22-0079

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic angiogenesis for patients with no-option critical limb ischemia by adipose-derived regenerative cells: TACT-ADRC multicenter trial2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuuki、Kondo Kazuhisa、Hayashida Ryo、Sasaki Ken-ichiro、Ohtsuka Masanori、Fukumoto Yoshihiro、Takashima Shinichiro、Inoue Oto、Usui Soichiro、Takamura Masayuki、Sakuma Masashi、Inoue Teruo、Nagata Tokuichiro.........Shibata Rei、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      Angiogenesis

      巻: 25 ページ: 535~546

    • DOI

      10.1007/s10456-022-09844-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct reprogramming of adult adipose-derived regenerative cells toward cardiomyocytes using six transcriptional factors2022

    • 著者名/発表者名
      Narita Shingo、Unno Kazumasa、Kato Katsuhiro、Okuno Yusuke、Sato Yoshitaka、Tsumura Yusuke、Fujikawa Yusuke、Shimizu Yuuki、Hayashida Ryo、Kondo Kazuhisa、Shibata Rei、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 ページ: 104651~104651

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104651

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogen Sulfide Attenuates Lymphedema Via the Induction of Lymphangiogenesis Through a PI3K/Akt‐Dependent Mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Junya、Shimizu Yuuki、Hayashi Takumi、Che Yiyang、Pu Zhongyue、Tsuzuki Kazuhito、Narita Shingo、Shibata Rei、Ishii Isao、Calvert John W.、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1161/JAHA.122.026889

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adipose-derived regenerative cells as a promising therapy for cardiovascular diseases: an overview2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Shukuro、Shimizu Yuki、Murohara Toyoaki、Shibata Rei.
    • 雑誌名

      Nagoya J Med Sci

      巻: 84 ページ: 208~215

    • DOI

      10.18999/nagjms.84.2.208

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of new strategy for the treatment of cardiovascular disease using adipose tissue.2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Rei
    • 学会等名
      CVMW2022 心血管代謝週間
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi