研究課題/領域番号 |
20K08402
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹田 泰治 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90572305)
|
研究分担者 |
大谷 朋仁 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30623897)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 右室機能 / 左心不全 / 3次元心エコー法 |
研究実績の概要 |
左心不全患者において、右室機能が予後を左右する重要な因子であることが報告されている。これらの報告では様々な手法を用い、右室機能評価を行っているが、非侵襲的右室機能評価指標が確立されているとはいえない。その理由の一つとして、右室の複雑な解剖学的形態があげられる。現在、心エコー法において、 新世代の経胸壁三次元心エコー法が登場し、リアルタイムに心臓の立体画像描出が可能となった。本研究の目的は、この三次元心エコー法を用いて右室の解剖学 的形態を評価し、右室容積を求め、我々が注目した右室機能指標(Estimated RV-Ea=(三尖弁逆流最大圧較差+下大静脈より推定する右房圧)÷(右室拡張末期容積 ―右室収縮末期容積))を算出し、この指標が、重症心不全患者の予後に与える影響を明らかにすることである。さらに、本指標と今まで予後と関連していることが報告されている指標、右室機能指標として報告されている指標との比較も行うとともに、右室心筋の線維化等の組織学的状態、運動耐容能との関係性を評価に 加える予定である。 上記の研究を進めるにあたり、本年は、経胸壁三次元心エコー法の施行可能な最新の心エコー機を用いて、入院患者の内、対象基準に合致する患者について、三次元心エコー法を的確に行い、データ収集を行っている。結果として、17名の患者のデータの採取を行ったところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナウィルス感染症の蔓延に伴い、入院患者の制限を行わざるを得ない時期があり、対象症例(重症差心不全症例)の入院が結果的に減じている。その結果として、症例の収集に困難な状況(より重症例が優先されるもそれらの症例は当該研究の対象とはならない等)が生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
重症心不全を認める入院症例に対して、積極的に評価を行い、データ収集を行っていく。引き続き、コロナ渦における影響は必然的に生まれると考えるが、対象となる症例を落とさず、確実に評価、収集していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
想定より研究の進行がやや遅れており、心エコーによるデータ採取こそある程度の進展はあったものの、ある程度、まとめて行う予定であった、症例評価に用いる血液検査や病理評価を行うために計上していた費用を用いることができなかった。これにより、次年度使用額が生じることとなった。今後は、症例組み込みを積極的に行い、また、ある程度まとまったところで、血液検査や病理評価を行い、その評価に用いるために必要な費用として、研究費を使用していく予定である。
|