• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

特発性肺動脈性肺高血圧症由来肺動脈平滑筋細胞のエネルギー代謝の解明と治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K08424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

赤木 達  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (60601127)

研究分担者 中村 一文  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10335630)
吉田 賢司  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (70532761)
伊藤 浩  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90446047)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺動脈性肺高血圧症 / 肺動脈平滑筋細胞 / エネルギー代謝 / 糖代謝 / ミトコンドリア呼吸
研究成果の概要

肺動脈性肺高血圧症(PAH)の肺動脈平滑筋細胞は、腫瘍細胞に似た特性を持っている。腫瘍細胞では常酸素下でも糖代謝が亢進しているが、このような特性があるかは明らかでない。PAH由来肺動脈平滑筋細胞は正常肺動脈と比較して常酸素下で糖代謝が亢進していた。一方で低酸素下では、ミトコンドリア呼吸によるATP産生が保たれていた。またミトコンドリア呼吸を促進する薬剤を投与しても、ATP産生は増加しなかった。

自由記述の分野

医学 循環器内科 肺高血圧症

研究成果の学術的意義や社会的意義

PAHの肺動脈平滑筋細胞において、今回明らかになったエネルギー代謝の特性はこれまで知られていない。そのためこの特性に介入できる薬剤を開発できれば、新たなPAHの治療薬として期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi