• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

低HDL血症に対する冠動脈疾患克服の新戦略: 家族性高コレステロール血症での検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K08439
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

池脇 克則  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 教授 (40287199)

研究分担者 小倉 正恒  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (30532486)
末永 由美子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 助教 (30815337)
佐々木 誠  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 助教 (60837251)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード家族性高コレステロール血症 / HDL / アポ蛋白A-I / アポ蛋白A-II / 安定同意体 / 異化速度 / 産生速度
研究実績の概要

本年度は、さらに家族性高コレステロール血症ホモ接合体(FH-homo)患者4名と健常者2名に対して、安定同位体を使った体内代謝動体検査(in vivo tracer study)を実施した。方法は前年度に述べた通りである。その結果、アポ蛋白A-Iでは、FH homoで、濃度70 +/- 13.0mg/dL、 異化速度(FCR) 0.425+/-0.062 pools/d、産生速度(PR) 11.73 +/- 2.60mg/kg-d、健常者では、濃度 97 +/- 17.30mg/dL、FCR 0.285 +/- 0.053pools/d、PR 10.69 +/- 0.81mg/kg-dであった。 アポ蛋白A-IIでは、FH homoで、濃度16.9 +/- 5.2mg/dL、異化速度(FCR) 0.386 +/- 0.050 pools/d、産生速度(PR) 2.54 +/- 0.68mg/kg-d、健常者では、濃度 28.8 +/- 1.9mg/dL、 FCR 0.251 +/- 0.073 pools/d、PR 2.9 +/- 0.9mg/kg-dであった。以上からFH homoの低HDL血症の原因は異化亢進であることが明らかとなった。これは初年度の結果と一致し、アポ蛋白A-I、A-IIともに異化亢進、産生正常であった。さらに詳細に検討した結果、FH-homoは健常者と比較して、アポ蛋白A-I濃度は28%、アポ蛋白A-IIは41%とアポ蛋白A-IIの減少の方が大きかった。一方、異化速度の亢進は、アポ蛋白A-Iで49%、アポ蛋白A-IIで54%とほぼ同じであった。したがって、アポ蛋白A-IIで血中濃度減少がより大きかったのは、アポ蛋白A-IIの産生速度が軽度低下(アポ蛋白A-Iでは10%増加)したためであった。今後、FH-homoの症例を上積みと予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

FH ホモ接合体の代謝検査が予定以上に順調に進んだ。ただし、FHヘテロ接合体患者の検査の同意取得が困難であり、次年度の実施を目指す。

今後の研究の推進方策

FH ホモ接合体についてはもう1名の代謝検査を予定する。健常者はFHホモ接合体の患者数、性別を一致させたグループが望ましく、さらなるリクルートが必要である。

次年度使用額が生じた理由

試薬等のオーダーが遅れたため

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Effects of Dietary Education Program for the Japan Diet on Cholesterol Efflux Capacity: A Randomized Controlled Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Umezawa A, Maruyama C, Endo T, Suenaga Y, Shijo Y, Kameyama N, Sato A, Nishitani A, Ayaori M, Waki M, Teramoto T, Ikewaki K
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 29 ページ: 881-893

    • DOI

      10.5551/jat.62832

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atorvastatin Reduces Circulating S100A12 Levels in Patients with Carotid Atherosclerotic Plaques - A Link with Plaque Inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T , Ayaori M, Uto-Kondo H, Hayashi K, Tamura K, Sato H, Sasaki M, Nishida T, Takiguchi S, Yakushiji E, Nakaya K, Ikewaki K
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 29 ページ: 775-784

    • DOI

      10.5551/jat.61630

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Committee on Primary Dyslipidemia under the Research Program on Rare and Intractable Disease of the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan. Current Status of Familial LCAT Deficiency in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda M, Bujo H, Yokote K, Murano T, Yamaguchi T, Ogura M, Ikewaki K, Koseki M, Takeuchi Y, Nakatsuka A, Hori M, Matsuki K, Miida T, Yokoyama S, Wada J, Harada-Shiba M
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 28 ページ: 679-691

    • DOI

      10.5551/jat.RV17051

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnosis and Management of Sitosterolemia 20212021

    • 著者名/発表者名
      Tada H, Nomura A, Ogura M, Ikewaki K, Ishigaki Y, Inagaki K, Tsukamoto K, Dobashi K, Nakamura K, Hori M, Matsuki K, Yamashita S, Yokoyama S, Kawashiri MA, Harada-Shiba M.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 28 ページ: 791-801

    • DOI

      10.5551/jat.RV17052

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increase of serum uric acid levels associated with APOE ε2 haplotype: a clinico-genetic investigation and in vivo approach2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura M, Toyoda Y, Sakiyama M, Kawamura Y, Nakayama A, Yamanashi Y, Takada T, Shimizu S, Higashino T, Nakajima M, Naito M, Hishida A, Kawai S, Okada R, Sasaki M, Ayaori M, Suzuki H, Takata K, Ikewaki K, Harada-Shiba M, Shinomiya N, Matsuo H.
    • 雑誌名

      Hum Cell.

      巻: 34 ページ: 1727-1733

    • DOI

      10.1007/s13577-021-00609-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コレステロール搬出反応(CEC)の冠動脈疾患予測因子としての意義-新規糖尿病関連マーカーを加えた解析から-2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木誠、江崎裕敬、綾織誠人、政木隆博、越智小枝、三宅隆之、谷脇正哲、荒川純子、末永由美子、遠藤康弘、桜田真己、松浦知和、池脇克則
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者におけるコレステロール引き抜き能とoxLp(a)との関連性についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤康弘、佐々木誠、寺本麻菜美、末永由美子、綾織誠人、中山秀章、井上雄一、池脇克則
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [学会発表] 脂質異常症患者における食物摂取頻度と血中LDL-C濃度の関連(簡易式食物摂取頻度調査票を用いた検討)2021

    • 著者名/発表者名
      梅澤愛理子、丸山千寿子、四條裕里、亀山詞子、佐藤愛紗、西谷藍、池脇克則、綾織誠人脇昌子、寺本民生
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [学会発表] Cholesterol efflux capacity (CEC) as a negative predictor of coronary artery disease -From the analysis with newly discovered glycometabolic parameters-2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Ezaki H, Ayaori M, Takahiro M, Ochi S, Arakawa J, Suenaga Y, Endo Y, Teramoto M, Sakurada M, Matsuura T, Ikewaki K
    • 学会等名
      ISA2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired HDL Functions and Increased Inflammation in Patients with Sleep Apnea Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Y, Sasaki M, Teramoto M, Arakawa J, Suenaga Y, Ayaori M, Nakayama H, Inoue Y, Ikewaki K
    • 学会等名
      ISA2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative (or Unfavorable) Impacts of Ready-made And Dining Out Types Dishes On Metabolic Parameters In Japanese Patients With Dyslipidemia2021

    • 著者名/発表者名
      Umezawa A, Maruyama C, Yuri S, Kameyama N, Aisa S, Nishitani A, Ikewaki K, Ayaori M, Waki M, Teramoto T
    • 学会等名
      ISA2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of nutrition education program for the Japan Diet on serum lipids concentrations in patients with dyslipidemia: a randomized controlled trial2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama C, Shijo Y, Kameyama N, Umezawa A, Sato A, Nishitani A, Ayaori M, Ikewaki K, Waki M, Teramoto T
    • 学会等名
      ISA2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi