研究課題/領域番号 |
20K08449
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山村 健一郎 九州大学, 大学病院, 特任講師 (30532858)
|
研究分担者 |
坂本 一郎 九州大学, 大学病院, 助教 (90616616)
山崎 誘三 九州大学, 大学病院, 助教 (00643347)
孝橋 賢一 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10529879)
帯刀 英樹 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40343321) [辞退]
塩瀬 明 九州大学, 医学研究院, 教授 (30363336)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ファロー四徴症 / 心筋線維化 / 病理 / 画像診断 |
研究実績の概要 |
Fallot四徴症術後遠隔期の肺動脈弁狭窄症/閉鎖不全症に対する肺動脈弁置換術は、成人先天性心疾患患者における再手術の中で第一位を占める。しかしながら、その手術適応は世界的に見ても未だに定まっておらず、右室容積を中心に議論される現在の手術基準では、長期予後の改善に必ずしも繋がっていない。右室容積だけでなく心筋線維化の重症度が肺動脈弁置換術後の心機能の可逆性を規定しうるが、心筋生検は一定の侵襲とリスクを伴うため、本研究では右室心筋線維化の非侵襲的評価法の確立を目指した。コロナ禍による外科的肺動脈弁置換術の減少、経カテーテル的肺動脈弁置換術の我が国への導入により、症例数集積やその後の遠隔期のデータ収集に遅れを生じたが、MRI高分解能T1mappingによる右室心筋線維化の手法改善に取り組み、その精度を上げることができた。従来のT1 mappingは拡張末期に撮像していたため、薄い右室心筋組織の評価には限界があった。心筋がより厚く描出される収縮期に撮像し、圧縮センシングの技術を用い空間分解能を上げることにより、右室でも左室のようにより正確で再現性が高い評価ができることを、ファントムおよび被検者で示すことができた。今後は術中に得た心筋生検のデータと、今回確立した画像診断の手法も活用して術前と術後遠隔期の画像データをさらに収集、評価し、心機能の経時的変化や予後予測における非侵襲的右室心筋線維化評価の有用性についてもさらなる検討を行っていきたい。
|