研究課題/領域番号 |
20K08472
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
杜 徳尚 岡山大学, 大学病院, 助教 (70600641)
|
研究分担者 |
石津 智子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10507859)
神谷 千津子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (10551301)
赤木 禎治 岡山大学, 大学病院, 准教授 (80231801)
雁金 由美 (椎名由美) 聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 副医長 (90436361)
建部 俊介 東北大学, 大学病院, 助教 (90456062)
坂本 一郎 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (90616616)
相馬 桂 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (90755696)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 心疾患合併妊娠 / 抗血栓療法 / 抗凝固療法 / 成人先天性心疾患 |
研究実績の概要 |
心疾患を合併した妊娠は増加傾向にあり、死亡率は依然として高い。なかには抗血栓療法を必要とする妊娠もあり、とくに抗凝固療法は高リスクで、原則として妊娠は禁忌とされている。しかし、抗凝固薬を内服していても妊娠する症例や、妊娠を希望する症例は多い。そこで、本研究では、本邦での妊娠中の抗凝固療法の実態について調査し、日本人に適した妊娠管理を探求することは社会的なニーズが高い。このような抗凝固療法を必要とする妊娠の頻度は低いものの、その多くが2019年に日本成人先天性心疾患学会が認定した全国81の専門施設で管理されていると考えられる。そこで、これらの施設を対象にアンケート調査を行うこととした。当初は紙媒体やExcel表を用いた調査を検討していたが、データ管理の正確性、さらには個人情報保護の観点からEDC(Electronic Data Capture)を使用することとした。現在、このEDCシステム構築の最終段階であり、近日中に入力および可動が可能となる。 以上より、日本成人先天性心疾患学会が認定する専門施設へのアンケート調査を行い、抗血栓療法を内服している妊娠が出た際には、上記のアンケートに加えて、心エコー図検査、血液検査(D-dimer、FDP、APTT、PTを含む)を1ヶ月ごとに施行し、血栓形成のリスク因子について検討する。さらに、特に機械弁を合併した妊娠であれば、第1三半期は1週間ごとにこれらの検査を繰り返す予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は日本成人先天性心疾患学会により認定された修練施設(81施設)を対象にアンケート調査を行う。研究開始当初は紙媒体、もしくはExcel表を用いての調査を計画していたが、データ管理の正確性や確実性、そして個人情報保護の問題からEDC(Electronic Data Capture)を使用することとした。ただ、EDCシステムは一般的に高価であり、本研究費から妥当と思われるシステムの構築に時間がかかった。現在、東京大学医学部附属病院に事務局を置くUHCT ACReSSにてシステムを構築していただき、近日中に本稼働の予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
UHCT ACReSSによるデータ入力システムが構築されれば、データ収集と解析を行う予定であり、研究期間内に成果発表を行うことは可能である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前述の如くEDCシステムの構築に主たる経費を使用したのみである。 今後、データ収集と解析、成果発表および論文作成にかかる費用に使用予定である。
|