研究課題/領域番号 |
20K08483
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
中尾 一泰 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 客員研究員 (40730619)
|
研究分担者 |
安田 聡 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (00431578)
野口 暉夫 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (70505099)
中井 陸運 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (50595147)
中尾 葉子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (90752824)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 医療の質 / 急性心筋梗塞 / 心不全 |
研究実績の概要 |
大規模データベースを用いた日英の心筋梗塞症診療の国際比較および、急性心筋梗塞およびその慢性期の主要な病態である心不全についての医療の質とくに構造指標に焦点を当てた調査検討を進めた。 1: 2012年4月から2017年3月までに入院した心筋梗塞症患者、英国の約10万人、我が国の約16万人のデータを用いて日英心筋梗塞患者の診療プロセスの比較を行った。ケースミックスモデルを作成し、両国の基礎疾患の背景を補正したうえでの比較を行った。治療においては、日本においては、プライマリーPCI(経皮的件動脈インターベンション)の実施率が英国と比較し高いことが示唆された。また、入院中の心エコーなどの実施率が高く、また入院期間も長かった。一方、処方については、β遮断薬、スタチンの使用率が低いことが示唆された。 2:我が国の全国データJROAD-DPCを用いた解析により、医療の質を表す構造因子の一つに位置づけられる急性心筋梗塞の年間入院患者数が、プライマリーPCIの実施率やガイドライン推奨薬剤処方率などと正の相関があることが示唆された。 3:近年のビッグデータとレジストリーについて、英国の現状を例にあげたeditorial commentが投稿および受理された。 4:心不全入院中の診療プロセス指標と病院構造因子の関係を含む論文が受理された
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID19も含めた種々の理由により、データベース構築などに想定以上の遅延が生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
日英心筋梗塞比較研究について、より詳細な解析および妥当性の検証などを進める。 心筋梗塞診療のプロセスおよびアウトカムと構造因子についての検討を進める。 結果の公表を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データベース取得費用の支払い年度が翌年度であるため。 COVID19などにより研究が当初計画よりやや遅れているため。
|