• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

大動脈弁狭窄症の発症メカニズムにおけるDNA損傷・細胞老化の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K08494
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

石田 隆史  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40346482)

研究分担者 石田 万里  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (30359898)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードゲノム損傷
研究実績の概要

大動脈弁狭窄症(AS)は典型的な加齢関連疾患であり、その危険因子は冠危険因子とほぼ同様であるが、AS患者においては動脈硬化とASの程度にかい離が見られることが多く、未知の因子がASの発症に強く関与している可能性が高い。本研究はDNA損傷と細胞老化がASの発症に関与しているという仮説を検証することを目的とする。このためAS患者の末梢血単核球においてDNA損傷と大動脈弁の石灰化・肥厚との関連を検討する。
末梢血を採取、単核球を分離し、DNA二本鎖切断の指標として核内のgammaH2AXのフォーカスを免疫蛍光法にて描出し、1細胞あたりのフォーカス数を算出している。FISHを用いて二本鎖切断に基づく異常染色体として二動原体染色体を検出している。またASの重症度を心エコーおよび心臓カテーテル検査による圧較差にて評価する。加えて大動脈弁の肥厚と石灰化をCTにて評価する。現在までに11例の重症AS患者より、サンプルとデータを採取した。現在途中経過を解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

やや予定の症例数より少ないが、2021年度以降多くの症例の解析が見込まれる。

今後の研究の推進方策

2020年度以上のペースで、AS症例を集める。同時に対照群のサンプルも収集する。またDNA損傷に加えて、遺伝子発現や細胞内シグナル伝達の解析のも開始する。

次年度使用額が生じた理由

一部のサンプルの研究分担者への郵送が遅れたため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Biological Effects of Low-Dose Chest CT on Chromosomal DNA2020

    • 著者名/発表者名
      Sakane Hiroaki、Ishida Mari、Shi Lin、Fukumoto Wataru、Sakai Chiemi、Miyata Yoshihiro、Ishida Takafumi、Akita Tomoyuki、Okada Morihito、Awai Kazuo、Tashiro Satoshi
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 295 ページ: 439~445

    • DOI

      10.1148/radiol.2020190389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Red Blood Cell Distribution Width Is a Predictive Factor of Anthracycline-Induced Cardiotoxicity2020

    • 著者名/発表者名
      Yaegashi Daiki、Oikawa Masayoshi、Yokokawa Tetsuro、Misaka Tomofumi、Kobayashi Atsushi、Kaneshiro Takashi、Yoshihisa Akiomi、Nakazato Kazuhiko、Ishida Takafumi、Takeishi Yasuchika
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 7 ページ: 594685

    • DOI

      10.3389/fcvm.2020.594685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiac Troponin I Predicts Elevated B-type Natriuretic Peptide in Patients Treated with Anthracycline-Containing Chemotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Masayoshi、Yoshihisa Akiomi、Yokokawa Tetsuro、Misaka Tomofumi、Yaegashi Daiki、Miyata Makiko、Nakazato Kazuhiko、Ishida Takafumi、Takeishi Yasuchika
    • 雑誌名

      Oncology

      巻: 98 ページ: 653~660

    • DOI

      10.1159/000507585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autonomic dysfunction in cardiac amyloidosis assessed by heart rate variability and heart rate turbulence2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shinya、Yoshihisa Akiomi、Hijioka Naoko、Kamioka Masashi、Kaneshiro Takashi、Yokokawa Tetsuro、Misaka Tomofumi、Ishida Takafumi、Takeishi Yasuchika
    • 雑誌名

      Annals of Noninvasive Electrocardiology

      巻: 25 ページ: e12749

    • DOI

      10.1111/anec.12749

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of Benzodiazepine With Adverse Prognosis in Heart Failure Patients With Insomnia2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yu、Yoshihisa Akiomi、Hotsuki Yu、Watanabe Koichiro、Kimishima Yusuke、Kiko Takatoyo、Kanno Yuki、Yokokawa Tetsuro、Abe Satoshi、Misaka Tomofumi、Sato Takamasa、Oikawa Masayoshi、Kobayashi Atsushi、Yamaki Takayoshi、Kunii Hiroyuki、Nakazato Kazuhiko、Ishida Takafumi、Takeishi Yasuchika
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 9 ページ: e013982

    • DOI

      10.1161/JAHA.119.013982

    • 査読あり
  • [学会発表] 医療放射線被ばくの人体影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      石田隆史
    • 学会等名
      第2回 放射線災害・医科学研究拠点 ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA損傷と心血管疾患2020

    • 著者名/発表者名
      石田隆史
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会 シンポジウム14「病態における酸化ストレス研究の最前線」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi