• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

HSP47をターゲットとした肺線維症治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08520
研究機関長崎大学

研究代表者

迎 寛  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80253821)

研究分担者 田中 義正  長崎大学, 先端創薬イノベーションセンター, 教授 (90280700)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードHSP47 / 肺線維症 / コラーゲン / 肺線維芽細胞
研究実績の概要

肺線維症において重要な役割を果たすコラーゲンの合成において、必要不可欠な分子シャペロンであるHeat Shock Protein 47 (HSP47) が、肺線維症治療薬開発において有望な標的となる。本研究では、この相互作用を遮断する阻害剤として、天然物中分子や抗体などの高分子の開発を目指した研究を行っている。HSP47とコラーゲン分子との相互作用を評価するスクリーニング系を構築し、長崎大学オリジナル合成化合物ライブラリーや海洋微生物抽出物ライブラリーのスクリーニングを行ってきた。この過程で、合成化合物ライブラリーについては、すでにヒット化合物の取得に成功し、細胞レベルでの線維化抑制効果を確認し報告した(Okuno, D., Mukae, H. et al. ChemMedChem. 16:2515-2523, 2021)。一方、海洋微生物抽出物ライブラリーのスクリーニングにおいても、いくつかのヒット抽出物が得られている。そのうち、そこから同定した化合物Aは、コラーゲン産生抑制作用を有している一方で、肺線維症動物モデルへの投与については、体内への吸収に問題があることも明らかとなり、現在誘導体作成の最終段階となっている。また、海洋微生物抽出物のスクリーニングでヒットした中から他のHSP47阻害物質の化合物も同定中である。一方で、肺線維症バイオマーカーとしてのHSP47 ELISA系の開発においては、HSP47をヒト血中、尿中などの体液中で測定し、肺線維化のバイオマーカーとすることを目的に研究を行った。HSP47の測定系としてELISA系を開発しヒトリコンビナントHSP47の測定系は確立したが、血中、尿中のHSP47については疾患特異的バイオマーカーとしての確立ができなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Two Distinct Mechanisms Underlying γδ T Cell-Mediated Regulation of Collagen Type I in Lung Fibroblasts2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno Daisuke、Sakamoto Noriho、Akiyama Yoshiko、Tokito Takatomo、Hara Atsuko、Kido Takashi、Ishimoto Hiroshi、Ishimatsu Yuji、Tagod Mohammed S. O.、Okamura Haruki、Tanaka Yoshimasa、Mukae Hiroshi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 ページ: 2816~2816

    • DOI

      10.3390/cells11182816

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of idiopathic interstitial pneumonias with anti-Ro52/tripartite motif-containing 21 antibodies2022

    • 著者名/発表者名
      Tahara Masahiro、Sakamoto Noriho、Satoh Minoru、Ishimoto Hiroshi、Yura Hirokazu、Yamasaki Kei、Kido Takashi、Fujino Yoshihisa、Hasegawa Tomoko、Tanaka Shin、Yatera Kazuhiro、Mukae Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 11122

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15321-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensitivity of transbronchial lung cryobiopsy in the diagnosis of different interstitial lung diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Zaizen Yoshiaki、Tachibana Yuri、Ozasa Mutsumi、Yamano Yasuhiko、Takei Reoto、Kohashi Yasuo、Kataoka Kensuke、Saito Yuji、Tabata Kazuhiro、Okamoto Masaki、Tominaga Masaki、Fujimoto Kiminori、Sakamoto Noriho、Ashizawa Kazuto、Mukae Hiroshi、Bychkov Andrey、Johkoh Takeshi、Hoshino Tomoaki、Kondoh Yasuhiro、Fukuoka Junya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 22037

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26510-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒトγδT細胞を用いた肺線維症治療薬の開発2022

    • 著者名/発表者名
      奥野大輔, 坂本憲穂, 時任高諄, 由良博一, 城戸貴志, 石本裕士, 田中義正, 迎 寛
    • 学会等名
      第2回日本びまん性肺疾患研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi