研究課題/領域番号 |
20K08521
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
齋藤 充史 札幌医科大学, 医学部, 助教 (00768939)
|
研究分担者 |
藤谷 直樹 札幌医科大学, 医学部, 助教 (10374191)
高宮 里奈 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (70365419)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 肺胞微石症 / 治療法開発 |
研究実績の概要 |
申請者は希少難治性呼吸器疾患に興味を持ち研究を進めてきた。その一環として肺胞微石症に対するマウスモデルを作製し新治療法の開発に取り組み (Sci Trans Med, 2015)、また特発性肺線維症に対する新たな視点として肺マイクロバイオームに着目した (Resp Res, 2018)。近年、こうした生体分子を網羅的に解 析するオミクス解析の技術が急速に進展し、糖尿病、癌などの領域で有用な分子標的が数多く見つかっている。しかし希少疾患においては対象が限られることや 予算の関係からオミクス解析の報告は極めて限定される。そのため、本研究では、申請者らが経験豊富なオミクス解析技術と肺胞微石症マウスモデルを用い、病 態の分子基盤の解明・確立と臨床に直結するトランスレーショナルな成果を創出する。本研究の結果、当該技術が他の希少肺疾患の病態の分子基盤に関する研究 の現状を打破する先駆技術と位置づけられ、希少難治性呼吸器疾患克服研究の推進に貢献することを目指す。 本年度は新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う臨床業務が増大したこともありやや研究は遅れているものの、データは揃いつつあるため論文投稿に向けて現在 進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新たな治療法開発としてこれまで明らかになった低リン食療法を応用して、慢性腎不全に適応のあるリン吸着剤を同疾患に応用する検討をおこなっている。これ までに低リン食と同様に治療効果を認め、副作用も許容範囲内であることがわかってきた。また分子病態の解明にあたり、プロテオミクス解析・リピドミクス解 析・3D顕微鏡などを駆使して、肺胞マクロファージを中心とした微石のリモデリング、脂質貯留に至るメカニズムmの解析が進行中である。現在までにマクロ ファージ関連因子やアラキドン酸代謝など同疾患に特徴的と思われる結果を得られており、論文投稿を目指しているが、新型コロナウイルス感染症により業務量 が増大したことや動物実験施設部移転の影響でやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
データはほぼ揃ったため投稿に向けて準備を進める
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症流行に伴い国内学会・国際学会参加での発表が減少したこと。動物実験施設移転に伴い一時的に実験がストップしていたことなどによる。本年度は論文投稿と追加実験で研究費を使用する計画である。
|