• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

COPDにおける肺胞上皮細胞のストレス応答機構と微小環境相互作用の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K08558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

藤野 直也  東北大学, 大学病院, 助教 (10633670)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 肺胞上皮細胞 / 組織幹細胞
研究成果の概要

慢性閉塞性肺疾患 (Chronic Obstructive Pulmonary Disease, COPD) は、タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することなどにより、気道および肺胞構築が破壊され進行性の気流制限を呈する難治性呼吸器疾患である。本研究では、肺胞上皮細胞の幹細胞として知られる肺胞上皮II型細胞(II型細胞)を分離し、3次元培養系の確立を目指した。線維芽細胞との共培養系を行い、Rho kinase 阻害薬の使用で、II型細胞のスフェア形成能が向上した。健常肺組織、COPD肺組織を用いた免疫組織化学的検討を行い、COPD肺組織では、幹細胞性II型細胞の割合が減少していた。

自由記述の分野

呼吸器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の独自性は、新規開発したヒト肺組織細胞分離法を用い、これまで明らかにされていなかったヒト疾患肺組織におけるII型細胞の幹細胞性維持機構を分子レベルで解明できることが期待される点にある。さらに、II型細胞と線維芽細胞との共培養や、遺伝子発現解析を通して、COPD病態における多様な肺細胞ネットワークの一部が解明され、これまでの研究とは次元の違う精度の機能解析が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi