研究課題/領域番号 |
20K08564
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
|
研究分担者 |
戸田 雅昭 三重大学, 医学系研究科, 講師 (10202201)
竹下 敦郎 三重大学, 医学系研究科, 助教 (10830490)
安間 太郎 三重大学, 医学系研究科, 助教 (80773887)
小林 哲 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (20437114)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 細菌叢 / 細胞死 / corisin / 肺線維症 / ムチン / MUC5B / 抗線維化剤 / 予後 |
研究成果の概要 |
MUC5Bの単塩基多型(rs35705950)を有する患者では肺線維症の発症の危険度が約20倍になることが示されている。また、肺内細菌叢のアンバランスは肺線維症の病態の進行に関わっていると知られている。そこで、我々はMUC5Bの過剰発現TGマウス及び野生型マウスを用いて肺内細菌叢の特徴と肺線維症の病態形成への関与の検討を行った。その結果、肺線維症が発症したMUC5B-TGマウスと野生型マウスでは細菌叢由来の細胞死因子であるcorisinの発現が高く、炎症の昇進と肺線維症の病態形成に関与することが明らかになった。さらに、抗corisin抗体は肺線維症に対する抑制効果を示すこともわかった。
|
自由記述の分野 |
呼吸器内科・免疫
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、肺線維症マウスモデルを用いて、細菌由来細胞死誘導ペプチドが肺線維症の病態形成に関与することと抗corisinモノクローナル中和抗体が治療薬として有効であることを明らかにした。本研究で得た結果は抗肺線維化剤の開発につながる可能性があり、社会的意義が高いと考えられる。
|