研究課題/領域番号 |
20K08577
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
小熊 剛 東海大学, 医学部, 准教授 (20255441)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アレルギー性気管支肺真菌症 / アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 / アスペルギルス / スエヒロタケ / 気管支喘息 |
研究実績の概要 |
本研究では、アレルギー疾患の成立にはアレルゲン(真菌)側の特性と宿主側の特性がともに重要な要素になるが、気道に腐生する真菌がアレルギー性気管支真菌症(ABPM)の発症・増悪に深く関与すると考え、真菌と真菌に直接に接する気道上皮細胞から産生される分子に着目し、新たな分子標的とそれを修飾する薬剤の創薬を目指している。 COVID-19蔓延から研究協力者との緻密な連携が困難となり、臨床真菌株からの抗原抽出物の作成の進行が遅延した。一方で測定系に用いる患者由来の気道粘液栓・喀痰などの臨床検体の収集はコロナ感染症蔓延下で十分ではないが進行できている。また、これらの検体を回収したABPM症例の臨床像の解析、特に原因真菌によるの臨床像の差の解析からは有用な情報を得ることができた。 本年度はこれまでに標的分子として同定したMUC5ACの高速アッセイ系の構築を目指したが、測定系の再現性が現段階では十分ではなく、改良を要する。 また、同様に候補分子であるIL-1αの検討も同時に検討をすすめている。この分子は近年は肺における誘導性気管支関連リンパ組織形成に重要な役割を担うことが報告されている重要な気道アレルギー関連分子である。この分子はMUC5ACと同様の真菌セリンプロテアーゼ依存性でEGF受容体を介して発現するが、一方でTNF-a converting enzyme(TACE) 阻害剤の作用は限定的であり、MUC5ACとは異なる発現メカニズムを有することが想定され、MUC5ACと同時に今回の測定系に用いることは妥当と考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19蔓延から研究協力者との緻密な連携が困難となり、臨床真菌株からの抗原抽出物の作成の進行が遅延した。また、MUC5AC, IL-1α等の高速アッセイ系の確立は平行して進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、十分な数の臨床検体からの分離真菌抽出物の確保が困難の際は、真菌抽出物からの気道上皮細胞由来アレルギー分子の発現の真菌種による差を網羅的に検討していくことも検討している。我々の検討で、ABPMの原因真菌による臨床像の違いが明らかになってきており、血清検体等の臨床データとの対比も考慮している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19蔓延から研究協力者との緻密な連携が困難となり、臨床真菌株からの抗原抽出物の作成の進行の遅延等による研究計画の遅延から次年度使用額が生じた。次年度に本年度予定していた臨床真菌株由来の試薬を用いた解析、有効薬剤の検証等を行う予定であり定量PCR法、ELISA法等での使用が中心となる。
|