• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

腎臓発生におけるCBWD1の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08584
研究機関東京大学

研究代表者

神田 祥一郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60632651)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCbwd1 / 腎臓発生
研究実績の概要

CBWD1は申請者が次世代シークエンサー等の技術を使用して見出したCAKUTの新規原因遺伝子である(Kanda S, et al. Journal of the American Society of Nephrology, 2020)。本論文の中で申請者はCBWD1遺伝子の部分欠失をCAKUT患者に認め、Cbwd1が尿管芽の細胞核内に発現すること、Cbwd1ノックアウトマウスが尿路の異常を呈することを明らかにした。しかし、腎臓発生の分子メカニズムにおけるその役割は分かっていない。
そこでCBWD1がどのようなメカニズムで腎臓発生に関わっているか明らかにするために研究を行っている。
以前の実験でCbwd1と尿管芽に発現する転写因子Gata3とが生化学的に結合することを見出していた。また、Gata3は尿管芽の発現を制御するRetの発現を制御することが知られている。そこで、Cbwd1がGata3の機能を修飾することでRetの発現を制御しているのではないかと仮説を立てた。そこで、CBWD1ノックアウトマウス(C57BL/6N-Cbwd1em1)胎仔の腎臓とwild typeマウス胎仔の腎臓の切片を用いてRetの発現変化を免疫染色によって評価した。しかしながら繰り返し解析を行ったものの、両者にRetの発現量の明らかな差は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Cbwd1の腎臓発生における役割を明らかにするために研究を行っているが、腎臓発生において機能的にCbwd1の下流で働くタンパクを見出すことができていない。

今後の研究の推進方策

Cbwd1ノックアウトマウス胎仔腎を用いて行ったRNA-seqで挙がったCbwd1の下流遺伝子の候補の発生腎における発現、機能解析を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

度々のCOVID-19感染流行と緊急事態宣言発令に伴い、2020年度と比較すれば緩和されたものの、研究室利用に制限が生じたため、行う実験量が予定より少なくなった。そのため次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] A case of early onset cystinuria in a 4-month-old girl.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeyama S, Kanda S, Sakamoto S, Sakoda A, Miura K, Yoneda R, Nogi A, Ariji S, Shimoda M, Ono M, Kanda S, Yokoyama S, Takahashi K, Yokoyama Y, Hattori M
    • 雑誌名

      CEN Case Rep

      巻: 11 ページ: 216-219

    • DOI

      10.1007/s13730-021-00655-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel de novo truncating TRIM8 variant associated with childhood-onset focal segmental glomerulosclerosis without epileptic encephalopathy: a case report.2021

    • 著者名/発表者名
      Shirai Y, Miura K, Kaneko N, Ishizuka K, Endo A, Hashimoto T, Kanda S, Harita Y, Hattori M
    • 雑誌名

      BMC Nephrol

      巻: 22 ページ: 417

    • DOI

      10.1186/s12882-021-02626-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An infant with X-linked anhidrotic ectodermal dysplasia with immunodeficiency presenting with Pneumocystis pneumonia: A case report.2021

    • 著者名/発表者名
      Toyohara M, Kajiho Y, Toyofuku E, Takahashi C, Owada K, Kanda S, Harita Y, Ohnishi H, Wada T, Imai K, Kanegane H, Morio T, Oka A
    • 雑誌名

      Clin Case Rep

      巻: 9 ページ: e05093

    • DOI

      10.1002/ccr3.5093

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancer After Pediatric Kidney Transplantation: A Long-term Single-center Experience in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yabuuchi T, Miura K, Shimizu S, Kaneko N, Ishizuka K, Kanda S, Chikamoto H, Akioka Y, Fujieda M, Hattori M
    • 雑誌名

      Transplant Direct

      巻: 7 ページ: e687

    • DOI

      10.1097/TXD.0000000000001137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination therapy of continuous nebulization and high-flow nasal cannula for severe congenital tracheal stenosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Ota H, Kanda S, Uchida K, Hayashi K, Maezawa M, Matsui H
    • 雑誌名

      Pediatr Pulmonol

      巻: 56 ページ: 455-4056

    • DOI

      10.1002/ppul.25670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response to steroid and immunosuppressive therapies may predict post-transplant recurrence of steroid-resistant nephrotic syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Ando T, Kanda S, Hashimoto T, Kaneko N, Ishizuka K, Hamada R, Hataya H, Hotta K, Gotoh Y, Nishiyama K, Hamasaki Y, Shishido S, Fujita N, Hattori M
    • 雑誌名

      Pediatr Transplant

      巻: 26 ページ: e14103

    • DOI

      10.1111/petr.14103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of 17q12 deletion syndrome that presented antenatally with markedly enlarged kidneys and clinically mimicked autosomal recessive polycystic kidney disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Kanda S, Kajiho Y, Morisada N, Iijima K, Harita Y
    • 雑誌名

      CEN Case Rep

      巻: 10 ページ: 543-548

    • DOI

      10.1007/s13730-021-00604-y

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi