研究課題/領域番号 |
20K08605
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
坂井 宣彦 金沢大学, 附属病院, 准教授 (60377421)
|
研究分担者 |
和田 隆志 金沢大学, その他部局等, その他 (40334784)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 腎不全 / 線維化 |
研究実績の概要 |
臓器不全の共通進展機序である線維化は、いまだ難治性病態の一つである。線維化の病理学的共通所見として間質における線維芽細胞集積と細胞外基質沈着が挙げられる。本研究は、腎間質細胞とその周囲の細胞外基質からなる線維化組織微小環境に着目して、線維化進展機序の解明および診断・治療法開発を目指す。申請者はこれまで、アクチン細胞骨格の生物学的役割に着目し、アクチン細胞骨格依存性の細胞内シグナル伝達機構が臓器線維化にはたす意義を報告してきた。近年、アクチン細胞骨格は、細胞と細胞外基質との接着装置である接着斑に結合することで、微小環境の形成に関与することが明らかとなっている。以上より、本研究では腎線維化組織微小環境に焦点をあて、アクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達の意義を解明することを目的とする。令和2年度は線維芽細胞における細胞外基質産生および接着班形成におけるアクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達につき詳細な検討を開始した。現在、アクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達機構であるMRTF-SRFおよびYAPシグナルに制御を受ける候補因子の同定を試みている。また令和2年度は、細胞特異的MRTF遺伝子改変マウス(標的細胞;コラーゲン産生細胞)を作成した。すなわち、コラーゲン産生細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで、コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した。一時繁殖遅滞がみられたが次第に改善してきており、今後各種腎障害モデルでの効果を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成することに成功した。すなわち、コラーゲン産生細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで,コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した.令和3年度は、このマウスに各種腎障害モデルを作成し、腎障害にはたすMRTFの意義を検討する予定である。さらに遺伝子改変細胞も作成し、MRTF-SRFおよびYAP-TEADシグナルと細胞外基質や接着班形成との関連を検討する予定である。現在、MRTFに制御を受ける候補因子を同定し、線維化との関連を検討している。くわえてSRF結合ドメインあるいはTEAD結合ドメイン有するプラスミドを安定発現する細胞株をセンサー細胞として樹立することを目的に研究を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
上記検討をすすめることで、腎線維化組織微小環境における、アクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達の意義解明および治療法確立を目指す。これに並行しながら、SRF結合ドメインあるいはTEAD結合ドメイン有するプラスミドを安定発現する細胞株をセンサー細胞としての樹立を確立する。このセンサー細胞を保存血液・尿で刺激した後、プロモーターアッセイを行い、血中・尿中MRTF-SRFシグナル/YAP-TEADシグナル活性を測定する。これにより血中・尿中MRTF-SRFシグナル/YAP-TEADシグナル活性と腎機能との関連を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行につき必要な物品が生じたため
|