• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

腎内慢性炎症と液性因子を軸とした腎障害進行メカニズム及びその制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08611
研究機関熊本大学

研究代表者

向山 政志  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40270558)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード慢性腎臓病 / 慢性炎症 / 急性腎障害 / MRP8 / ANGPTL2 / osteocrin / マクロファージ / バイオマーカー
研究実績の概要

慢性腎臓病(CKD)の発症・進行の病態解明と新たな治療法開発を目指して、その分子基盤として重要な腎内慢性炎症とそれにかかわる液性因子に注目して研究を行った。
まず、マクロファージ(Mφ)の炎症惹起因子myeloid-related protein 8(MRP8)について、MRP8欠損マウスに腎炎を発症させて検討を行い、Mφの特性変化を介して炎症を軽減することを明らかにした(Sci Rep, 2020)。またこの際、Mφとメサンギウム間情報伝達を介した炎症増幅の可能性を示すとともに、メサンギウム-ポドサイト連関を介した腎障害増悪の機序についても知見を得た(FASEB J, 2020)。次に、多彩な作用を有する炎症惹起因子angiopoietin-like protein 2(ANGPTL2)の腎障害における意義について、欠損マウスに虚血再灌流による急性腎障害(AKI)を施し、検討を行っている。現時点で、急性期と慢性期で異なる意義を有する可能性を見出している。また、ポドサイト特異的ANGPTL2欠損マウスを作製し、腎障害モデルの検討に着手した。さらに、骨由来Na利尿ペプチド関連因子Osteocrin(ostn)のAKIモデルにおける意義を検討し、Ostn過剰発現マウスが腎障害を軽減すること、その機序に尿細管におけるWnt-βカテニン系活性化の抑制が関与する可能性を見出した。一方、臨床研究として、慢性血液透析患者の臨床データと上記バイオマーカーとの関連を解析中である。これまで、血中MRP8濃度が高リン血症患者において死亡リスクと関連すること(BMC Nephrol 2020)、血中ANGPTL濃度高値が動脈硬化進展に関与すること(Atherosclerosis 2020)を見出した。
以上より、これら液性因子のCKD進展における意義が示唆され、創薬ターゲットとなる可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に示した内容について、進み方に違いはあるものの、徐々に成果がでてきており、また一部は想定した範囲をこえて内容が広がっている。また、そのいくつかについて学会発表(日本腎臓学会、日本糖尿病学会、日本心血管内分泌代謝学会等)を行うことができた。さらに、論文発表の準備を進めている。

今後の研究の推進方策

ANGPTL2欠損マウスを用いた急性腎障害、慢性腎臓病モデルでの検討をさらに進め、とくにポドサイト特異的欠損マウスを用いた実験(糖尿病、腎炎モデル等)についても検討を始める。加えて、これを抑制する手段としての新たな手法についても検討していく。MRP8については、臨床的意義の検討をさらに進めていく。また、Osteocrinについては、in vitroの系を用いて細胞内シグナルの検討を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] MAGI-2 orchestrates the localization of backbone proteins in the slit diaphragm of podocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Hiroyuki, Mukoyama Masashi, Asanuma Katsuhiko, et al.
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 99 ページ: 382~395

    • DOI

      10.1016/j.kint.2020.09.027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circulating angiopoietin-like protein 2 levels and arterial stiffness in patients receiving maintenance hemodialysis: A cross-sectional study2020

    • 著者名/発表者名
      Fukami Hirotaka, Morinaga Jun, Mukoyama Masashi, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 315 ページ: 18~23

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2020.10.890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of continuous erythropoietin receptor activator for end-stage renal disease patients with renal anemia before and after peritoneal dialysis initiation2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Daisuke, Adachi Masataka, Mukoyama Masashi, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 25 ページ: 191~199

    • DOI

      10.1007/s10157-020-01973-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differentiation of endogenous erythropoietin and exogenous ESAs by Western blotting2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka Yukiko, Mukoyama Masashi, Nonoguchi Hiroshi, et al.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 ページ: e05389~e05389

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e05389

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Suppressed ER‐associated degradation by intraglomerular cross talk between mesangial cells and podocytes causes podocyte injury in diabetic kidney disease2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Daisuke, Kuwabara Takashige, Mukoyama Masashi, et al.
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 ページ: 15577~15590

    • DOI

      10.1096/fj.202000078RR

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erythropoietin production by the kidney and the liver in response to severe hypoxia evaluated by Western blotting with deglycosylation2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka Yukiko, Mukoyama Masashi, Nonoguchi Hiroshi, et al.
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 8 ページ: e14485

    • DOI

      10.14814/phy2.14485

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The predictive role of serum calprotectin on mortality in hemodialysis patients with high phosphoremia2020

    • 著者名/発表者名
      Kanki Tomoko, Kuwabara Takashige, Mukoyama Masashi, et al.
    • 雑誌名

      BMC Nephrology

      巻: 21 ページ: 158

    • DOI

      10.1186/s12882-020-01812-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protective role of podocyte autophagy against glomerular endothelial dysfunction in diabetes2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshibayashi Mamoru, Kume Shinji, Mukoyama Masashi, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 525 ページ: 319~325

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.088

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating angiopoietin-like protein 2 levels and mortality risk in patients receiving maintenance hemodialysis: a prospective cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Morinaga Jun, Oike Yuichi, Mukoyama Masashi, et al.
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 35 ページ: 854~860

    • DOI

      10.1093/ndt/gfz236

    • 査読あり
  • [学会発表] 循環調節ホルモンによる腎臓恒常性維持・破綻と臓器連関に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      向山政志
    • 学会等名
      第24回日本心血管内分泌代謝学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎生理から考えるカリウム代謝異常の臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      泉裕一郎, 向山政志
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] MRP8欠損はMφ Mincle発現制御を介して腎炎進展を抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      秦 雄介, 向山政志, 他
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 腎障害進展における骨由来分泌因子Osteocrinの腎保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      西口佳彦, 向山政志, 他
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 神経体液性因子から考えるナトリウム利尿ペプチドと心腎連関2020

    • 著者名/発表者名
      向山政志
    • 学会等名
      日本糖尿病学会 第54回糖尿病学の進歩
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi