• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

核膜構造・機能からみるヒト遺伝性疾患の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08624
研究機関関西医科大学

研究代表者

塚口 裕康  関西医科大学, 医学部, 講師 (60335792)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード疾患遺伝子 / 核膜 / 遺伝子変異 / 腎不全 / シークエンスシークエンス
研究実績の概要

【背景】近年核膜機能・構造異常が、ネフローゼ、心筋症、神経発達障害などのさまざまなヒト疾患の原因となることが注目されている。核膜孔を介する核-細胞質間の輸送や、核膜を支える細胞骨格は、細胞の分化・生存など生命活動に必須の役割を担っている。先行研究において、核膜孔複合体を構成するヌクレオポリンNUP107, NUP133のbiallelic変異により、巣状分節性糸球体硬化症や、脳形成異常が起こることを報告した(Am J Hum Genet 2015, Annual Neurol 2018)。しかしヌクレオポリン遺伝子の変異による疾患群、いわゆるNucleoporinopathyは、表現型(臓器特異性,重症度)は多様性に富み、複数の分子間の相互作用や、シグナル伝達のクロストークなどのまだ未解決の機序の関与が想定される。今後核膜異常が関わる疾患群の診断や治療開発のためには、分子間相互作用を含めた病態理解が必要と考えられる。
【目的】「核膜がどのように細胞の分化、器官形成、生命維持に関わるか?」という疑問について、ヒト患者・家系のサンプルを用いて遺伝学的解析を行い、病態の解明に取り組む。終末分化細胞で変性・細胞死に陥りやすい、神経細胞、心筋細胞、ポドサイトなどを主座とする疾患群の遺伝子変異を、横断的にスクリーニングし、Nucleoporinopathyに共通する生命現象に着目し、明らかにする。
【方法】核膜異常が関与する主要な“3疾患群”(糸球体硬化症、心筋症、神経発達障害)における、核膜関連遺伝子の変異を、全ゲノム or エクソン解析により、病因変異を網羅的に探索する。病因性がはっきりしないVUSは、培養細胞を用いたトランスフェクションを行い、細胞生物学、さらに生化学的にもシグナル伝達系の変化についても調べる。また遺伝子編集疾患モデルマウスを用いて個体レベルでの病態機序を解析する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゲノム解析の対象となる臨床症例、巣状分節性糸球体硬化症、心筋症、大脳皮質形成異常などについてDNA検体の収集を実施した。遺伝子変異を同定しやすい家族例を優先して次世代シークエンスによる全エクソン・ゲノム解析を行い、疾患変異を探索中である。

今後の研究の推進方策

家族歴、早期発症、多臓器障害を示し、いわゆるNucleoporinopathy, laminopathyが疑われる疾患群について、「核膜がどのように細胞分化やオルガネラ相互作用に関わり、さらにヒト病態(器官形成や老化等)においていかなる役割を担うか?」という疑問を、疾患横断的に共通する現象に着目し、明らかにしたい。具体的には核膜異常が関与しうる主要な“3疾患群”(糸球体硬化症、心筋症、神経発達障害等)における、核膜関連遺伝子の変異を探索する。疾患変異の病原性については、アレル頻度(HGVD, TOMMO)、変異予測プログラム(SIFT,Polyphen等)、疾患変異データベース(ClinVar, HGMDなど)を参考にする。検出されたvariantsの中には病原性のはっきりしない、VUSも多く存在している。これらのVUSについては、培養細胞を用いた発現実験や、CRISPR-Cas9 によるゲノム編集マウスを用いて、実際の生物学的効果を評価し、病態機序を解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID19感染により、予定していた実験の一部が延期となった。
しかし本研究費を物品費、その他に運用することで、研究計画に必要な遺伝学的解析、免疫染色、ウエスタン解析が順調に進み、新たなデータを蓄積できた。近く成果発表を予定している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [国際共同研究] 国立ソウル小児病院(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      国立ソウル小児病院
  • [雑誌論文] Immune-complex glomerulonephritis with a membranoproliferative pattern in Frasier syndrome: a case report and review of the literature2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Daisuke、Noda Shunsuke、Kamiya Motoko、Hidaka Yoshihiko、Shimojo Hisashi、Yamada Yasushi、Miyamoto Tsutomu、Nozu Kandai、Iijima Kazumoto、Tsukaguchi Hiroyasu
    • 雑誌名

      BMC Nephrology

      巻: 21 ページ: 362~371

    • DOI

      10.1186/s12882-020-02007-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcription factor MafB in podocytes protects against the development of focal segmental glomerulosclerosis2020

    • 著者名/発表者名
      Usui Toshiaki、Morito Naoki、Shawki Hossam H、Sato Yoshinori、Tsukaguchi Hiroyasu、Hamada Michito、(15名略)、Muratani Masafumi、Kudo Takashi、Oishi Hisashi、Yamagata Kunihiro、Takahashi Satoru
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 98 ページ: 391~403

    • DOI

      10.1016/j.kint.2020.02.038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 遺伝性ネフローゼ症候群 (特集 腎臓内科医が知っておくべき遺伝性腎疾患)2020

    • 著者名/発表者名
      上田啓子、塚口裕康
    • 雑誌名

      腎臓内科

      巻: 12(5) ページ: 490-502

  • [雑誌論文] ミード酸を用いたアセトアミノフェン誘発急性腎毒性の抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      竹之内 明子, 小山 千尋, 木下 勇一, 浜崎 景, 塚口 裕康, 義澤 克彦
    • 雑誌名

      脂質栄養学 (1343-4594)

      巻: 29巻1号 ページ: 15-25

  • [雑誌論文] ステロイド抵抗性ネフローゼ疾患遺伝子研究でわかった新しい知見2020

    • 著者名/発表者名
      塚口裕康
    • 雑誌名

      日本小児腎臓病学会雑誌

      巻: 33(1) ページ: 490-502

  • [学会発表] トリプレットリピート病によるFSGS発症分子メカニズムの考察2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎絋平、塩谷拓嗣、森本優一、大島理奈、宮沢朋生、井庭慶典、岡田満、塚口裕康、杉本圭相
    • 学会等名
      第55回日本小児病腎臓学会学術集会
  • [学会発表] 腎臓移植内科医と移植外科医との協働 腎移植患者管理における腎センターの役割 腎臓内科医との連携2021

    • 著者名/発表者名
      矢西 正明, 小糸 悠也, 塚口 裕康, 木村 穣, 木下 秀文, 松田 公志
    • 学会等名
      第54回日本臨床腎移植学会
  • [学会発表] 実例でわかる多発性嚢胞腎診療における 遺伝カウンセリングの役割2021

    • 著者名/発表者名
      塚口裕康
    • 学会等名
      第65回日本透析医学会学術集会
  • [学会発表] ADPKD診療における 遺伝カウンセリングの重要性2020

    • 著者名/発表者名
      塚口裕康
    • 学会等名
      第50回日本腎臓学会西部学術集会
  • [学会発表] IgA腎症における家族集積性は腎不全進行のリスク因子となる2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 芳憲, 塚口 裕康, 吉村 吾志夫, 日笠 幸一郎, 川田 尚人, 乾 聖子, 井上 嘉彦, 小岩 文彦
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 移植腎長期生着に対する方策:腎臓内科医は腎移植にどう関わるか? 腎移植後のフレイルやサルコペニアと腎臓リハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      矢西 正明, 小糸 悠也, 塚口 裕康, 木村 穣, 木下 秀文, 松田 公志
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi