研究課題/領域番号 |
20K08639
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
加藤 丈司 宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 教授 (20274780)
|
研究分担者 |
鶴田 敏博 宮崎大学, 医学部, 教授 (10389570)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 血圧変動性 / 動物モデル実験系 / 実験的治療 |
研究成果の概要 |
アンジオテンシンII(Ang II)またはノルアドレナリン(NA)の持続投与により、血圧変動性増大ラットモデルが作成可能である。本研究では、動物モデル実験系の開発に基づき、血圧変動性増大の機序・病態生理解明および実験的治療を目指した。その結果、Ang IIまたはNA投与ラットにおいて、変動性指標と臓器障害との関連を解明し、モデルとしての意義が明確になった。また、Ang II投与ラットの血圧変動性増大の機序として、圧受容器反射機能低下と弓部大動脈中膜肥厚が関連しており、これらの変化は、カルシウム拮抗薬により抑制された。すなわち、血圧変動性増大を病態薬理学的に考察するうえで、重要な知見がえられた。
|
自由記述の分野 |
循環器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高血圧に加えて、血圧値の動揺(血圧変動性)の増大が、心血管疾患の危険因子であり、腎疾患や認知症との関連も指摘されている。すなわち、血圧変動性への治療介入が、これらの疾患の発症予防や進展抑制につながる可能性がある。本研究により、血圧変動性増大の動物モデル実験系の有用性が明らかになり、同モデルを用いることにより、変動性増大の病態解明と治療手段探索のための研究が、今後、広く展開されることが期待される。血圧変動性への治療介入は、心血管疾患、腎疾患、認知症の有効な予防・治療手段となる可能性があり、疾患予防の観点より社会的貢献につながりうる。
|