研究課題/領域番号 |
20K08640
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
草場 哲郎 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60367365)
|
研究分担者 |
的場 聖明 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10305576)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | うっ血性心不全 / 近位尿細管 / Naチャネル |
研究成果の概要 |
本研究は、心腎連関の視点から新規心不全治療候補標的として腎尿細管NaチャネルのNaPi2aに注目し、その機能抑制による心保護効果をマウス心不全モデルで検討した。NaPi2a-KOマウスを用いて圧負荷心不全(TAC)モデルと尿毒症性心筋症モデルを作成し、その心機能保持効果を検討した。TACモデルではNaPi2a-KOマウスで左室駆出率(EF)が維持され、NaPi2aの抑制は圧負荷心不全の進行を抑制していた。一方、5/6腎摘モデルでは、心機能保護効果を認めなかった。その機序として、リン排泄に伴うFGF23の減少による心保護効果ではなく、Na排泄を介する体液量減少効果による機序が主因と考えられた。
|
自由記述の分野 |
腎臓病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢化社会を迎え、心不全、腎不全の患者数は増加しており、新たな治療補の開発が望まれています。そこで今回我々は、近位尿細管で発現し、ナトリウムとリンを再吸収する輸送体であるNaPi2aに注目し、その機能を抑制することにより心不全が改善するかを検討しました。心不全を合併したNaPi2aの機能喪失マウスでは、通常心不全マウスに比し体外へのナトリウムの排泄が促され、結果としてマウス心不全モデルの心機能を保持できることが示されました。このことから、今後は同分子の抑制薬は新規の心不全治療薬になる可能性があります。
|