• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

かゆみ過敏の治療に向けたアロネーシスの発症因子および調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08680
研究機関順天堂大学

研究代表者

古宮 栄利子  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (90647009)

研究分担者 高森 建二  順天堂大学, 医学部, 特任教授 (40053144)
冨永 光俊  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 先任准教授 (50468592)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードかゆみ過敏 / アロネーシス / 神経ペプチド / CD26 / オピオイド
研究実績の概要

アロネーシスとは、かゆみの知覚過敏現象のひとつで、通常は侵襲性のない刺激がかゆみに感じられる現象のことである。申請者は、CD26と呼ばれる分子の欠損マウスが野生型と比べ、触刺激に対するアロネーシスを亢進していることを見出した。さらに、CD26欠損マウス皮内にCD26のリコンビナントタンパク質を投与すると、アロネーシスが即座に抑制された。このことから、CD26の有するジペプチジルペプチダーゼIV (DPPIV)酵素活性が、通常では皮内でかゆみ誘発性神経ペプチドの分解を行ってかゆみを調節しており、CD26欠損マウスではその分解能が失われるためにアロネーシスが亢進されたとの仮説を立てた。

今回申請者は、CD26欠損マウスに各種神経ペプチドの阻害剤を投与したところ、末梢性μオピオイド受容体阻害薬ナロキソンメチオジドによってほぼ完全にアロネーシスが抑えられることを見出し、この結果から、CD26欠損マウスにおいてアロネーシスを引き起こしている神経ペプチドとして、DPPIV切断サイトを有するμオピオイドリガンド、エンドモルフィン類(EM-1/EM-2)を同定した。また、EM-1/EM-2の抗体で、マウス皮膚の免疫染色を行い、両神経ペプチドが皮膚組織に局在していることを初めて見出した。両エンドモルフィンは、皮膚のケラチノサイト、線維芽細胞および神経の一部に局在していた。

今後は、各種エンドモルフィンがDPPIV切断サイトで切断された形のペプチドを合成し、各種エンドモルフィンがCD26の有するDPPIV酵素の作用によってアロネーシス誘発能を調節されているかを明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CD26欠損マウスで見られるアロネーシス(かゆみの知覚過敏現象)の原因因子として、DPPIV酵素の切断サイトを有するμオピオイドリガンド、エンドモルフィン類(EM-1/EM-2)を同定することができたたため。

今後の研究の推進方策

今後は、各種エンドモルフィンがDPPIV切断サイトで切断された形のペプチドを合成し、皮内投与してマウスのアロネーシス誘発能を観察する。この方法により、各種エンドモルフィンがCD26の有するDPPIV酵素の作用によってアロネーシス誘発能を調節されているかを明らかにする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular and Cellular Mechanisms of Itch in Psoriasis2020

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Tominaga M, Kamata Y, Y Suga, Takamori K
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21 ページ: 8406

    • DOI

      10.3390/ijms21218406.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcium-Inducible MAPK/AP-1 Signaling Drives Semaphorin 3A Expression in Normal Human Epidermal Keratinocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Umehara Y, Honda K, Kamo A, Moniaga CS, Komiya E, Toyama S, Suga Y, Ogawa H, Takamori K
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 140 ページ: 1346-1354

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.01.001.

    • 査読あり
  • [学会発表] 末梢mu-オピオイドによるアロネーシス制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子, 冨永光俊, 大沼圭, 森本幾夫, 髙森建二
    • 学会等名
      第29回国際かゆみシンポジウム
  • [学会発表] Endomorphin preferentially induces mechanical alloknesis under the control of DPPIV enzyme2020

    • 著者名/発表者名
      Eriko Komiya, Ryo Hatano, Takumi Itoh, Kotaro Honda, Yayoi Kamata, Sumika Toyama, Catharina Sagita Moniaga, Haruna Otsuka, Nobuaki Takahashi, Kei Ohnuma, Mitsutoshi Tominaga, Chikao Morimoto, Kenji Takamori
    • 学会等名
      第45回日本研究皮膚科学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi