• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

水疱性類天疱瘡患者自己抗体の可変領域の統合的な解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K08684
研究機関弘前大学

研究代表者

皆川 智子  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (20436033)

研究分担者 澤村 大輔  弘前大学, 医学研究科, 教授 (60196334)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード水疱性類天疱瘡 / Bullous pemphigoid / BP180 ELISA / NC16aアフィニティーカラム / NC16aドメイン
研究実績の概要

水疱性類天疱瘡(Bullous pemphigoid; BP)は全身の皮膚で表皮下水疱が多発する,最も頻度が高い自己免疫性水疱症であり,高齢者に好発する.BP患者の血清中には皮膚の基底膜を認識する抗基底膜抗体が存在する.その自己抗体が認識する自己抗原として,BP230とBP180の類天疱瘡抗原が同定されたが,その後の研究から,病態形成に関与している主な自己抗原は,BP180と考えられている.
BPではほとんどの患者が,1497アミノ酸からなるBP180のなかの非常に狭い領域の,76アミノ酸からなるnon-collagenous 16a domain (NC16aドメイン)を認識していることが解明された.実際に抗BP180抗体測定に関しては,細胞膜に近い細胞外に位置するNC16a を大腸菌で発現させた蛋白を使用している.NC16aドメインはわずか76個のアミノ酸で構成され,BP患者血中抗体の主要エピトープであるため,この部位の組み換え蛋白を使用している.通常,自己免疫性疾患の多くで,自己抗体は自己抗原の広い領域を認識するため,患者間あるいは患者内でも,異なった抗体が産生されると考えられてきた.そこで,患者内で,どのくらいの数のNC16aを認識する抗体が産生されているか,あるいは患者間で同じ部位を認識する抗体なら可変領域の非常に類似したものになっているのかを解明するため,以下の実験を計画し,当科通院中のBP患者から検体を提供頂き,マウスの実験に取り組んでいる.
1)BP患者のB細胞をEBウイルスで株化後,自己抗体産生細胞を選択,産生抗体の可変領域アミノ酸配列を解析する.
2) 患者リンパ球のB細胞受容体遺伝子の可変領域配列を次世代シークエンサーにて網羅的に取得し,B細胞クローンの種類や頻度を検討するレパトア解析を行う.
3)自己抗体可変領域のアミノ酸配列を質量分析にて直接解析する

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで我々のグループはBPの研究をし,研究成果を報告してきた.ペプチドの質量分析からアミノ酸の配列を予測できるようになっており,BP180のNC16aアフィニティーカラムと抗体の可変領域を選択的に集める方法(nSMOL法)を使用することとした.すなわち,患者の血清からBP180 NC16aのカラムを用いて,抗BP180 NC16a抗体を回収し,抗体をFc末端でビーズに固定し,Fab領域(可変領域を含む)を選択的に酵素消化して得られたFab由来ペプチド断片をそのままLC/MS/MSにて質量分析を行い,可変領域のアミノ酸配列やその頻度を決定することとした.しかしながら,BP患者さんが新型コロナに感染したり,濃厚接触者に該当したため予定通りに受診できないこともあり,重症度に関わらず,当科を受診され,同意いただけた場合には,検体を頂き,自己抗体可変領域のアミノ酸配列を質量分析できるよう取り組んでいる.自己抗体の病変誘発実験による病原性の確認のためマウスを飼育し,準備を進めている.
尚,本研究に必要な研究機器については,シークエンサー,蛍光顕微鏡,蛍光・発光プレートリーダー,その他一般的な機器についてもすべて弘前大学皮膚科専用のものがある.また,リアルタイムPCR,共焦点レーザー顕微鏡,フローサイトメトリーも共同実験施設に数台そろって,これまで使用してきている.さらに,健康未来イノベーションセンターには,次世代シークエンサーや質量分析機器も設置され使用可能であるためおおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

NC16aドメインをカバーするように,短いペプチドを作成し,抗体がNC16a領域のさらに細かい部位を特定しようする試みはあるが,患者の自己抗体は,種々のクローンが混じている可能性があり,実際には結果の解釈は難しい.現時点では,
1)ではBP患者のB細胞をEBウイルスで株化することが順調にいっておらず,学内の研究者から意見を募り,引き続き取り組んでいきたい.
2)では患者リンパ球のB細胞受容体遺伝子の可変領域配列を次世代シークエンサーにて網羅的に行う予定だが,できるだけBP活動期の患者からB細胞を分離し,mRNAからcDNAを合成後,全BCR遺伝子を増幅する予定である。
3)自己抗体の病変誘発実験による病原性の確認を行うため,遺伝子改変技術によって,マウスBP180がヒトBP180に置き換わった,ヒトBP180マウスに,可変領域の検討で得られたクローンから精製した抗体を投与して,病原性があるのかを確認する.
4)患者の血清からBP180 NC16aのカラムを用いて,抗BP180 NC16a抗体を回収し,抗体をFc末端でビーズに固定し,Fab由来ペプチド断片を質量分析する.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Google Trends search volumes indicate habituation against COVID-19 in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Minakawa S, Saito N, Itoga M, Kayaba H,
    • 雑誌名

      Hirosaki Med. J.

      巻: 72 ページ: 1-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation between lactate dehydrogenase and other laboratory data in patients with atopic dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Kogawa Kazuhito、Minakawa Satoko、Matsuzaki Yasushi、Okamoto Asumi、Ogasawara Shu、Saito Norihiro、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Cutaneous Immunology and Allergy

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/cia2.12225

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case of Possible Concurrence of Dermatitis Herpetiformis and Linear Immunoglobulin A / Immunoglobulin G Bullous Dermatosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Minakawa S, Matsuzaki Y, Hashimoto T, Ishii N, Nishie W, Sawamura D
    • 雑誌名

      Acta Dermatovenerol Croat.

      巻: 29 ページ: 116-117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoantibodies to BPAG1e Trigger Experimental Bullous Pemphigoid in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Makita Eiko、Matsuzaki Yasushi、Fukui Tomohisa、Matsui Akinobu、Minakawa Satoko、Nakano Hajime、Ito Koichi、Kijima Hiroshi、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 141 ページ: 1167~1176.e3

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.08.031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hidradenitis suppurativa with perifolliculitis capitis abscedens et suffodiens successfully treated with a human anti‐tumour necrosis factor monoclonal antibody2021

    • 著者名/発表者名
      Minakawa S.、Matsuzaki Y.、Rokunohe D.、Kumagai N.、Kurose A.、Kushibiki M.、Kayaba H.、Sawamura D.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Dermatology

      巻: 46 ページ: 1586~1588

    • DOI

      10.1111/ced.14789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical eosinophilic annular erythema clinically resembling granuloma annulare2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Yasushi、Minakawa Satoko、Sagara Chihiro、Matsui Akinobu、Nakano Hajime、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      International Journal of Dermatology

      巻: 60 ページ: e416-e417.

    • DOI

      10.1111/ijd.15591

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum 3-Hydroxybutyrate in Patients with Psychogenic Somatoform Symptoms May Be a Predictor of the Effectiveness of Sertraline and Venlafaxine2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Norihiro、Itoga Masamichi、Minakawa Satoko、Kayaba Hiroyuki
    • 雑誌名

      International Journal of General Medicine

      巻: Volume 14 ページ: 1785~1795

    • DOI

      10.2147/ijgm.s300517

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between red blood cell aging and intracellular chemokine storage2021

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara S, Saito N, Minakawa S, Akasaki T, Kayaba H
    • 雑誌名

      Hirosaki Med. J.

      巻: 71 ページ: 113-119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mutations in FLG, the gene-coding profilaggrin/filaggrin, are associated with putative hay fever in patients with atopic dermatitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Minakawa S, Matsuzaki Y, Suwa H, Kono M, Akiyama M, Sawamura D
    • 学会等名
      The 2022 Annual Meeting of the American Academy of Dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] 化膿性汗腺炎の1例2021

    • 著者名/発表者名
      皆川智子, 松崎康司, 六戸大樹, 中野 創, 澤村 大輔
    • 学会等名
      日本皮膚科学会 青森地方会第393回例会
  • [学会発表] 十味敗毒湯を併用した毛巣洞の2例2021

    • 著者名/発表者名
      皆川 智子, 新谷 哲一
    • 学会等名
      第71回日本東洋医学会学術総会
  • [学会発表] 日本においてCOVID-19に関するグーグル検索数はCOVID-19の流行の大きさと逆相関した2021

    • 著者名/発表者名
      皆川智子,齋藤紀先,糸賀正道,土屋純一郎,小笠原 脩,萱場広之
    • 学会等名
      第68回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] バリシチニブ内服後痒みが改善したアトピー性皮膚炎の2例2021

    • 著者名/発表者名
      皆川智子,松﨑康司,六戸大樹,中野 創,澤村大輔
    • 学会等名
      日本皮膚科学会 青森地方会第396回例会
  • [学会発表] 凍瘡様皮疹を呈したCOVID-19の1例2021

    • 著者名/発表者名
      皆川智子, 松﨑康司, 中野 創, 西谷佑希, 石澤義也, 入江仁,花田裕之, 澤村大輔
    • 学会等名
      第159回弘前医学会例会
  • [備考] 弘前大学医学部医学研究科 皮膚科学講座

    • URL

      https://hirosaki-u-hifuka.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi