研究課題/領域番号 |
20K08729
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
佐々木 知幸 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40739124)
|
研究分担者 |
井上 克枝 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10324211)
築地 長治 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (20710362)
白井 俊光 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (50710381)
大竹 志門 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (50813060)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | CLEC-2 / 血小板 / 抗体医薬 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,臨床応用可能な抗CLEC-2薬の開発を目指し,すでに見出した抗体を基盤に,近年の抗体改変技術を応用して血小板活性化能の欠失やフラグメント化などにより血小板減少などの副作用の問題を解決し,同時に,血小板CLEC-2の欠損メカニズムも解明することである. 令和4年度では,前年度に引き続き,抗マウスCLEC-2抗体(クローン名2A2B10)の抗原認識部位を検証するためにエピトープ解析を進めた.結果として,アミノ酸140~194番目が推定された(消去法で推定された部位である).この検証のために哺乳類培養細胞において各種作製した遺伝子組換えマウスCLEC-2の部分欠損変異体の一部の産生量が極端に少ないことや,精製するためのタグに用いたrabbit FCが2A2B10と交差反応するなどの問題があった.そのため,組換えタンパク質のタグをFlagへ変更し,またはFCタグをC末端からN末端に変更するなどして検証中である. 研究期間全体を通じて,2A2B10抗体を遺伝子組換えによってマウス化抗体の作製に成功し,その機能が同等であることを確認した.つまり,マウスへ投与することで起こる血小板CLEC-2の免疫学的欠損の有効期間はほぼ同等であった.さらに,遺伝子組換え合成法を,細胞への遺伝子導入法をエレクトロポレーションからPEI法に変更するなどして,収量の増加とランニングコストを抑えることが可能となった.しかしながら,抗体医薬を目指した抗体の改変に着手する段階まで到達できなかった.今後,この研究を継続したいと考えている.
|