• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

リキッドバイオプシーを用いた多発性骨髄腫の病態予測ゲノムバイオマーカーの探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08759
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

飯田 真介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (50295614)

研究分担者 李 政樹  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (00567539)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード多発性骨髄腫 / cfDNA / バイオマーカー / リキッドバイオプシー
研究実績の概要

本研究では、骨髄中の腫瘍性形質細胞および末梢血中の核酸(単核球および血清cell free DNA: cfDNA)の分子生物学的解析と臨床病態の比較により骨髄腫の病勢進行や薬剤感受性に関わる遺伝子変異を同定し、血液中から予後や薬剤感受性を予測するバイオマーカーを同定することを目的とする。
今年度は、初発未治療の多発製骨髄腫患者由来の末梢血血清1mlから、cfDNAを抽出し、約40-200ngほどのライブラリー作成に十分量を得ることができた。多発性骨髄腫の病期の進行や腫瘍量の増加にしたがい、末梢血cfDNA収量の増加を認めており、体内の腫瘍量とcfDNA収量に相関が認められた。さらに、ターゲットキャプチャー・シクエンスの基盤となる、多発性骨髄腫の薬剤や病態に関連する遺伝子をピックアップしてリストを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

骨髄腫患者由来の純化形質細胞および末梢血血清からそれぞれ、gDNAおよびcfDNAを抽出し、解析を行う上で十分量があることを確認している。その先のライブラリー作成・シークエンス・データ解析などはまだ十分に実施できていない。しかし、変異探索の対象となる多発性骨髄腫の薬剤や病態に関連する遺伝子リストは作成できいるため、上記の作業はすぐに着手できる状況にある。したがって、現状の進捗はやや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

前述したように、骨髄腫患者由来の純化形質細胞および末梢血血清から抽出したgDNAおよびcfDNAから、ライブラリー作成・シークエンス・データ解析などの一連の解析を着手する予定である。gDNAおよびcfDNAのそれぞれからライブラリーを作成するためのキットおよびその手順は予備実験で確立されており、シークエンスによって得られたデータの生物統計学的解析の手順も既に確立できている。データ解析が完了した後は、病態や治療薬の効果などの関連解析へと進めて行く予定である。

次年度使用額が生じた理由

理由: 研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初の予定通りの研究計画で進めていく。

使用計画: 次世代シークエンスに必要な試薬群(ライブラリー作成試薬、シークエンス試薬など)を購入する。さらには、抽出された核酸のなかでも、cell free DNAおよびマイクロRNAの解析として、必要な試薬群も購入予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Genomic analysis of multiple myeloma using targeted capture sequencing in the Japanese cohort.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanamori T, Sanada M, Ri M, Ueno H, Nishijima D, Yasuda T, Tachita T, Narita T, Kusumoto S, Inagaki A, Ishihara R, Murakami Y, Kobayashi N, Shiozawa Y, Yoshida K, Nakagawa MM, Nannya Y, Shiraishi Y, Chiba K, Tanaka H, Miyano S, Horibe K, Handa H, Ogawa S, Iida S.
    • 雑誌名

      British Journal of Hematology

      巻: 191 ページ: 755-763

    • DOI

      10.1111/bjh.16720

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression, mutation, and methylation of CRBN-pathway genes at pre- and post-lenalidomide treatment in multiple myeloma.2020

    • 著者名/発表者名
      Tachita T, Kinoshita S, Ri M, Aoki S, Asano A, Kanamori T, Yoshida T, Totani H, Ito A, Kusumoto S, Komatsu H, Yamagata K, Kubo K, Tohkin M, Fukuda S, Iida S.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 1333-1343

    • DOI

      10.1111/cas.14352

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical utility of target capture-based panel sequencing in hematological malignancies: a multicenter feasibility study.2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T, Sanada M, Nishijima D, Kanamori T, Iida S, Tomita A, Horibe K, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 3367-3378

    • DOI

      10.1111/cas.14552

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cytogenetic risk/Genome-based medicine in multiple myeloma2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kanamori, Shinsuke Iida
    • 学会等名
      The 12th. JSH International Symposium 2021 in Kamakura

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi