• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

IgG4関連疾患の病態解明と個別化医療を目指した新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08770
研究機関東京大学

研究代表者

山本 元久  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (80404599)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / RNA-Seq解析 / エクソソーム解析 / HLA遺伝子型 / 血清miR-125a-3p / miR-125b-1-3p / DRB1-GB-7-Val
研究実績の概要

本研究は、個別化医療を目指したIgG4関連疾患の病態解明を目的に遂行した。顎下腺炎組織のRNA-Seq解析では、非IgG4関連疾患症例の顎下腺組織と比較し、上方制御遺伝子が3,321、下方制御は1,485遺伝子が認められ、パスウェイ解析により、B細胞受容体やサイトカインシグナルが病態の中心となることが判明した。エクソソーム解析では、血清miR-125a-3p、miR-125b-1-3p濃度がシェーグレン症候群に比較し、有意に上昇していた。標的遺伝子をmiRデータベースで推定したところ、6つの遺伝子(GPC4、FOXC1、PTPN3、HCAR1、MFSD11、TACSTD2)が挙げられ、すべての遺伝子発現が、実際の顎下腺炎組織で低下していた。今後の新規治療法の開発に新たな示唆を与えるものであると考えられる。一方、レジストリデータとAIを活用して、治療反応性予測を行うアルゴリズムの構築を試みたが、今回は精度の高いものはできなかった。しかし、現在のメディカル・アンメットニーズでもある組織診断を使用しない非侵襲的な診断法に切り替え、再解析を実施した結果、精度の極めて良好なアルゴリズムの開発に成功した。HLA遺伝子型の検討においても、DRB1-GB-7-Val(Gβドメインの 7 番目のアミノ酸残基がバリンに置換:*04:01, *04:03, *04:05, *04:06, *04:10)保有者で治療反応性(血清IgG4濃度が最低値でのステロイド量が10mg以上、再燃あり)が不良であったことから、個別化医療につながる結果と考えられる。今後、HLAや標的遺伝子、マイクロRNAデータを含めたデータベースを再構築し、AIにより治療反応性、最適な治療法の提案につながる可能性が示唆される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] IgG4-related Disease Emerging after COVID-19 mRNA Vaccination: A Case Report2023

    • 著者名/発表者名
      Aochi Satsuki、Uehara Masaaki、Yamamoto Motohisa
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1125-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tubarial gland involvement in IgG4-related diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Takano Kenichi、Kurose Makoto、Kamekura Ryuta、Kanda Masatoshi、Yamamoto Motohisa、Takahashi Hiroki
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 142 ページ: 616~619

    • DOI

      10.1080/00016489.2022.2104368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD4+CD8+ T follicular helper cells regulate humoral immunity in chronic inflammatory lesions2022

    • 著者名/発表者名
      Murayama Kosuke、Ikegami Ippei、Kamekura Ryuta、Sakamoto Hiroshi、Yanagi Masahiro、Kamiya Shiori、Sato Taiki、Sato Akinori、Shigehara Katsunori、Yamamoto Motohisa、Takahashi Hiroki、Takano Ken-ichi、Ichimiya Shingo
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 941385

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.941385

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nationwide epidemiological survey of immunoglobulin G4‐related disease with malignancy in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sumimoto Kimi、Uchida Kazushige、Ikeura Tsukasa、Hirano Kenji、Yamamoto Motohisa、Takahashi Hiroki、Nishino Takayoshi、Mizushima Ichiro、Kawano Mitsuhiro、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 37 ページ: 1022~1033

    • DOI

      10.1111/jgh.15809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The differential diagnosis of IgG4-related disease based on machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Motohisa、Nojima Masanori、Kamekura Ryuta、Kuribara-Souta Akiko、Uehara Masaaki、Yamazaki Hiroki、Yoshikawa Noritada、Aochi Satsuki、Mizushima Ichiro、Watanabe Takayuki、Nishiwaki Aya、Komai Toshihiko、Shoda Hirofumi、Kitagori Koji、Yoshifuji Hajime、Hamano Hideaki、et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 24 ページ: 71

    • DOI

      10.1186/s13075-022-02752-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IgG4関連疾患の病因・病態 IgG4関連涙腺・唾液腺炎の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      山本元久,青地翠己,上原昌晃.
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 43 ページ: 1063-1068

  • [雑誌論文] 機械学習を活用したIgG4関連疾患の診断アルゴリズムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      山本元久,青地翠己,上原昌晃.
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 78 ページ: 463-469

  • [雑誌論文] IgG4関連疾患の治療の展望2022

    • 著者名/発表者名
      山本元久,青地翠己,上原昌晃.
    • 雑誌名

      リウマチ科

      巻: 68 ページ: 318-327

  • [学会発表] HLA-DRB1がIgG4関連疾患におけるステロイド治療反応性を規定する.2022

    • 著者名/発表者名
      山本元久,青地翠己,上原昌弘.
    • 学会等名
      第50回日本臨床免疫学会総会
  • [学会発表] IgG4関連疾患におけるHLAと治療反応性・予後の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      山本元久,青地翠己,上原昌弘.
    • 学会等名
      第30回日本シェーグレン症候群学会総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi