HTLV-1陽性関節リウマチ(RA)レジストリ研究のデータベースおよび生体試料を利用し,HTLV-1陽性RAにおけるIFNシグネチャーについて解析を進めた. データベースに登録され,HTLV-1関連疾患の有無,RAの疾患活動性,T-SPOT.TB結果やHTLV-1プロウイルス量が判明しているHTLV-1陽性RA患者を対象に,前年度に確立したフローサイトメトリー法によるIFNγ産生細胞のアッセイ系を利用し,患者末梢血単核球(PBMCs)におけるIFNγ自律産生細胞を同定した.また,ex vivoで行うELISPOTでのIFNγ自律産生細胞を評価するため,生細胞率を良好に保つ細胞分離,保存条件を確立した.HTLV-1陽性関節リウマチ約20症例についてフローサイトメトリー解析を実施し,T-SPOT.TB判定不能症例ではCD8陽性T細胞がIFNγを産生(CD8-IFNγ+細胞)していることが明らかとなった.このCD8-IFNγ+細胞は,HTLV-1プロウイルス量が多い患者で多く観察できた.一方で,HTLV-1感染細胞であるCADM1陽性CD4陽性細胞とCD8-IFNγ+細胞の割合を比較したが,この細胞集団の間には有意な関連は見られなかった.CD8-IFNγ+細胞はHTLV-1プロウイルス量が多い患者で増加していることから,HTLV-1感染細胞に対して抗ウイルス効果を有する細胞集団であることが推察された.RAの炎症関節局所において,HTLV-1感染細胞に反応するCD8-IFNγ+細胞がどのような役割を担うのか不明な点が多い.今後さらに,CD8-IFNγ+細胞とRA疾患活動性や治療内容に関して検討を進める予定である.
|