• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

補体異常を介する自己免疫性自閉症モデルマウスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K08792
研究機関北里大学

研究代表者

奥 健志  北里大学, 医学部, 准教授 (70544295)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード自閉症スペクトラム / 補体 / 抗C1q抗体
研究実績の概要

補体古典経路のinitiator proteinであるC1qに対する自己抗体(抗C1q抗体)は全身性エリテマトーデス(SLE)や抗リン脂質抗体症候群(APS)患者の血清中に高率に出現することを我々は明らかにしている(Oku et al, Rheumatology(Oxford), 2016)。更に、抗C1q抗体は補体古典経路の活性化を促し、それによって胎盤炎症と流産を惹起することを我々は報告した(Ohmura, Oku et al, Clin Immunol, 2019)。一方、胎盤および全身性の炎症は胎児の神経発達障害を誘発するとされ
ているし、C1qが胎児の神経成長に重要な役割を来すことが知られている。すなわち抗C1q抗体はC1qの機能障害や炎症惹起を介して胎児の神経障害を起こしうる。実際、APSやSLEを罹患する母体から自閉症(ASD)スペクトラムの児が誕生しやすいとの報告もある。また、先行する抗C1q抗体を投与した流産モデルマウスの解析において、仔を出産した場合、ASD様の特徴を認めた数例を我々は確認している。そこで本研究では、balb/c妊娠マウスへの抗C1qモノクローナル抗体(JL-1)を投与することによってASD仔を得て解析することを目的としている(ASDモデルマウス)。
当該年度は、先行実験のとおりにbalb-c妊娠マウスにJL-1を投与することによる流産や胎仔数の減少を確認した。また、先行する流産モデルマウスの実験を参考に条件検討を行っている。JL-1の投与時期(妊娠第2-12日目)、投与量(100ug/kg-1000ug/kg)などの組み合わせと出産の有無・出産仔数や仔の行動異常について解析を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本来ならば当該年度内にASDモデルマウスを作成し(作成の条件設定を終え)、行動解析に進んでいる予定であった。しかし、現時点ではまだモデルマウス作成の際の条件設定の段階である。
進捗状況の遅れの理由として、COVID-19の当地(北海道)での感染状況に応じて長期間にわたり動物実験が制限されたことと、研究者が転任のため、現施設において研究のセットアップ(認可を含めて)に一定の時間がかかったためである。また、2021年夏以降のCOVID-19流行時には自施設における研究活動にも一定の制約があったことなどが原因として挙げられる。なお、対照群の出産数も少なく、飼育環境・条件の見直しもおこなっている

今後の研究の推進方策

効率的に研究が推進できるように妊娠マウスを購入して試薬投与することを検討している。また、IL17などサイトカインを妊娠マウスに共投与するなどして病態発現仔マウスの出産率を高めるようにしている。
同時に並行して、ヒトでの大規模データを入手することを検討している。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額にわずかな差額が出現したが、次年度に繰り越して適正に使用する

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A patient with Castleman’s disease initially manifesting symmetrical synovitis with pitting oedema2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Junichi、Arinuma Yoshiyuki、Matsueda Yu、Hasegawa Yasuhiro、Muramatsu Takumi、Kanayama Yoshiro、Hoshiyama Takayuki、Tono Toshihiro、Tanaka Sumiaki、Oku Kenji、Yamaoka Kunihiro
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology Case Reports

      巻: 6 ページ: 309~313

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxac003

  • [雑誌論文] Determination of diagnostic threshold in harmonization and comparison of clinical utility for five major antiphospholipid antibody assays used in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneshige Risa、Motoki Yukari、Yoshida Mika、Oku Kenji、Morishita Eriko、Ieko Masahiro、Ichihara Kiyoshi、Nojima Junzo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Laboratory Analysis

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/jcla.24340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycogen synthase kinase 3β/CCR6‐positive bone marrow cells correlate with disease activity in multicentric Castleman disease‐TAFRO2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Nobuya、Kono Michihito、Kono Michihiro、Ohnishi Naoki、Sato Tomoya、Tarumi Masato、Yoshimura Masaru、Sato Taiki、Karino Kohei、Shimizu Yuka、Fujieda Yuichiro、Kato Masaru、Hasebe Rie、Oku Kenji、Murakami Masaaki、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology

      巻: 196 ページ: 1194~1204

    • DOI

      10.1111/bjh.17993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti‐ribosomal P protein antibodies in patients with systemic lupus erythematosus is associated with hyperferritinemia2021

    • 著者名/発表者名
      Arinuma Yoshiyuki、Hirohata Shunsei、Isayama Takuya、Hasegawa Yasuhiro、Muramatsu Takumi、Kondo Junichi、Kanayama Yoshiro、Ino Kazuma、Matsueda Yu、Oku Kenji、Yamaoka Kunihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Rheumatic Diseases

      巻: 25 ページ: 70~75

    • DOI

      10.1111/1756-185X.14245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The assessment of left heart disease in patients with systemic sclerosis and pulmonary hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Ninagawa Keita、Kato Masaru、Ohira Hiroshi、Tsuneta Satonori、Iwano Hiroyuki、Kono Michihito、Fujieda Yuichiro、Oku Kenji、Tsujino Ichizo、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology

      巻: 39 ページ: 103~110

    • DOI

      10.55563/clinexprheumatol/c1j9gb

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of infective complications in systemic lupus erythematosus: A systematic literature review for the APLAR consensus statements2021

    • 著者名/発表者名
      Oku Kenji、Hamijoyo Laniyati、Kasitanon Nuntana、Li Meng Tao、Navarra Sandra、Morand Eric、Tanaka Yoshiya、Mok Chi Chiu
    • 雑誌名

      International Journal of Rheumatic Diseases

      巻: 24 ページ: 880~895

    • DOI

      10.1111/1756-185X.14125

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] リウマチ性疾患患者と感染症:COVID-19から学んだこと2022

    • 著者名/発表者名
      奥健志
    • 学会等名
      第66回リウマチ学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Vaccination in SLE including COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Oku
    • 学会等名
      International conference of Chinese rheumatologists
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prevention of infective complication in SLE for the APLAR consensus statements2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Oku
    • 学会等名
      23rd Asia-Pacific League of Associations for RHeumatology Congress
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi