研究課題/領域番号 |
20K08796
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
奥西 勝秀 群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (50401112)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | サイトカイン / アレルギー / Rab27 / 調節性分泌 / 肥満・糖尿病 |
研究実績の概要 |
本年度は、これまでの検討から、樹状細胞(dendritic cells: DC)におけるその欠損がTh2応答を増強させる可能性が示唆されたRab27関連分子に焦点を当てて、解析を進めていった。まず、当該遺伝子欠損マウス由来DCでは、野生型マウス由来DCと比較して、Th1誘導性サイトカインIL-12の産生・分泌が低下していた。次に、DCのTh分化誘導能を評価する為、野生型マウス、当該遺伝子欠損マウス、各マウスから脾臓のCD11c+ DCを単離し、MHC-class IIのハプロタイプが異なるマウスの脾臓から単離したナイーブTh細胞と共培養(allogenic MLR)した際に、上清中に分泌されるTh1サイトカインIFN-gamma及びTh2サイトカインIL-4の濃度を検討した。そして、野生型マウス由来DCと共培養された群と比べ、当該遺伝子欠損マウス由来DCと共培養されていた群では、IFN-gammaの産生が低下する一方で、IL-4の産生が増強する傾向を認めた。更に、OVA/alumで感作した野生型マウスにOVA抗原を取り込ませたDCを移入する系で、当該遺伝子欠損マウス由来DCで、アレルギー性気道炎症が増悪することを見出した。 近年、喘息と肥満・糖尿病との因果関係が注目されている。そこで、高脂肪食負荷時の表現型を、骨髄キメラマウスを用いて評価した。そして、当該遺伝子欠損マウス由来骨髄を移入されたマウスで、脂肪織炎症の増悪、インスリン感受性・耐糖能の悪化を認めた。さらに、DC移入の系で、野生型マウス由来DCを移入されたマウスと比べて、当該遺伝子欠損マウス由来DCを移入されたマウスで、インスリン抵抗性が有意に亢進した。 以上の結果から、当該遺伝子の欠損により、樹状細胞機能が変化し、アレルギー性気道炎症や脂肪織慢性炎症・インスリン抵抗性が増悪することが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでに申請者が独自に蓄積してきた十分量の予備的知見を基に、R3年度には、綿密な実験計画を練ることができた結果、無駄なく、非常に効率的に研究を遂行することができた。そして、研究実績の項で触れたRab27関連分子に関して、その欠損により、樹状細胞機能が修飾され、その結果、喘息や糖尿病の悪化につながる可能性を示唆する結果を得た。現在、これらの結果をまとめて国際的一流誌に投稿すべく、論文を作成中である。 以上の成果を踏まえると、本申請研究はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
R3年度までに得られた知見を踏まえ、R4年度にはまず、研究実績の項で触れたRab27関連分子に焦点を当てて、検討を進めていく。一部の結果において、まだ統計学的有意差が得られておらず、結果の再現性の確認を含め、同様の実験を繰り返す。そして、結果が揃い次第、論文投稿を行う予定である。その他のRab27関連分子に関しても、随時検討を行っていく。すなわち、その遺伝子欠損マウスにおけるマウス喘息モデルの表現型をまず評価し、野生型との差を認めた遺伝子欠損マウスに関して、その主たる作用細胞の同定、および、その細胞における当該分子の機能の解明を目指して、各種検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
R3年度には、これまでの予備的知見を基に綿密に実験計画を練ることができた結果、無駄なく、非常に効率的に研究を遂行できた。さらに、科研費以外の資金も一部使用可能であったことから、次年度使用額を生じた。一方、R4年度には、研究実績の項で触れたRab27関連分子に関して、早期の論文投稿の実現に向けて、これまで以上のスピードで実験を行う予定である。また、論文投稿後のリバイスで、多くの実験を行う必要に迫られる可能性がある。また、その他のRab27関連分子に関しても、実験を新たに開始、または、再開する予定である。以上から、R4年度には多くの費用が見込まれており、次年度に繰り越しとなった金額をそれらに使用する予定である。
|