• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

裂頭条虫症とテニア症の革新的な鑑別診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08816
研究機関旭川医科大学

研究代表者

迫 康仁  旭川医科大学, 医学部, 教授 (40312459)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード裂頭条虫 / テニア条虫 / 鑑別診断 / POCテスト
研究実績の概要

本研究の目的は、寄生虫の鑑別診断を臨床現場あるいは流行現場で実施するために、特殊な装置を使用せずに実施でき、複数の寄生虫を同時に鑑別診断できる方法の基盤を構築することである。まずはヒトの条虫症(裂頭条虫症およびテニア症)に的を絞り、条虫の種特異的なDNAを増幅する方法を開発するとともに、イムノクロマトグラフィー(ICT)の手法を用いて電気泳動をすることなしに増幅DNAを分別検出する方法を開発した。具体的には、恒温器などの簡便な機器や保温性の高い魔法瓶を利用することでDNAの増幅が可能な等温遺伝子増幅技術であるLoop-mediated isothermal amplification (LAMP)法を用いた裂頭条虫3種(日本海裂頭条虫、広節裂頭条虫、Dibothriocephalus dendriticus)ならびにテニア条虫3種(有鉤条虫、無鉤条虫、アジア条虫)の鑑別DNA検出検査法にICTスティック(HybriDetect 2T; Milenia Biotec社)による増幅DNAの分別検出法を組合わせた検査法の開発を行い、精度解析を実施した。LAMP法を用いた種特異的なDNA増幅検査法にはミトコンドリアゲノム上のシトクロムcオキシダーゼ(COX1)遺伝子を標的遺伝子とした。また、プライマーの一部(FIPプライマーならびにBIPプライマー)の5‘末端をFITC、Biotin、あるいはDIGで標識することでICTによる増幅DNAの分別検出を行った。
裂頭条虫DNA、テニア条虫DNA、その他寄生虫DNAを用いた解析により、本研究課題で開発した検査法は特異度が高く、迅速・簡便に結果が得られる検査法であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] マヒドン大学/コンケーン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      マヒドン大学/コンケーン大学
  • [国際共同研究] ウダヤナ大学/Sari Mutiara Indonesia 大学/スマトラ・ウタラ大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ウダヤナ大学/Sari Mutiara Indonesia 大学/スマトラ・ウタラ大学
  • [雑誌論文] Molecular identification of Spirometra infections in companion animals and wildlife in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      YAMASAKI Hiroshi、SUGIYAMA Hiromu、MORISHIMA Yasuyuki、SAKO Yasuhito
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 86 ページ: 409~412

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an immunochromatography-based point-of-care test kit for a rapid diagnosis of human cysticercosis2023

    • 著者名/発表者名
      Sadaow Lakkhana、Boonroumkaew Patcharaporn、Rodpai Rutchanee、Janwan Penchom、Sanpool Oranuch、Thanchomnang Tongjit、Morishima Yasuyuki、Sato Marcello Otake、Sako Yasuhito、Kobayashi Kaoru、Iwai Misako、Maleewong Wanchai、Yamasaki Hiroshi、Intapan Pewpan M.
    • 雑誌名

      Food and Waterborne Parasitology

      巻: 33 ページ: e00211~e00211

    • DOI

      10.1016/j.fawpar.2023.e00211

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 環境DNA手法を用いたフィリピン、レイテ島、エキラン村における日本住血吸虫症の感染リスク評価2023

    • 著者名/発表者名
      ヴァレンシア ジョセフ、サトウ マルセロ オオタケ、パブロ アーチー、キムソン マリオ、セルバンテス エレノアー、ジズ マリオ、迫 康仁、サトウ 恵
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] 環境DNA手法を用いたフィリピン、レイテ島、エキラン村における日本住血吸虫中間宿主Oncomelania hupensis quadrasiのハザードマップ作成2023

    • 著者名/発表者名
      レヴォルテアド マーク ジューン、サトウ マルセロ オオタケ、ジズ マリオ、セルバンテス エレノアー、パブロ アーチー、キムソン マリオ、迫 康仁、サトウ 恵
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] 多包虫由来物質がヒトの肝細胞に及ぼす影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      伴戸 寛徳、迫 康仁
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi