研究課題/領域番号 |
20K08847
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
吉野 友祐 帝京大学, 医学部, 准教授 (60624509)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | HIV / 遊離テストステロン / 生活習慣病 / SHBG / 長期合併症 / 性腺機能低下 |
研究実績の概要 |
臨床研究については、当院通院中のHIV感染者を対象に、遊離テストステロンに基づいた性腺機能低下の状況について、広く評価を行った。現状は、通院患者約140例中60症例において、遊離テストステロン値に基づいた性腺機能低下の状況を評価、また高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病と称される、合併症との関連について、データ解析をすすめ、一定の結果を得ている。結果は、2021年度に国際学会へ発表し、その結果をもとに修正を加え、国際誌への投稿を検討している。 基礎研究については、肝細胞系セルラインであるHEPG2細胞を用い、テストステロンを不活性化するSex hormone binding protein(SHBG)産生能へのHIV関連因子の影響について評価を行った。現状は、HIVウイルスコンポーネントである、gp41、gp120、p-17タンパクや抗HIV治療薬であるアバカビル、テノホビル、ドルテグラビルなどを用い、評価を行ったが、SHBG産生能への影響は見出されなかった。一方で、HIV感染患者において上昇が確認されているBLySとSHBG産生能に関して、関連が認められた。現在メカニズムについてHNF4αやPPARγなど細胞内シグナルに関し評価を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
臨床研究については、報告のめどがついており、今後学会発表・国際誌への論文投稿が検討できてる。基礎研究については、現在のところ予測していたHIV関連因子と性腺機能低下についての関連は見出せなかったが、一方でHIV感染症に関連する因子が間接的に関連している可能性が見いだされており、これらの評価を行うことで、HIVにおけるこれまで想定されてこなかった新たな性腺機能低下メカニズムが提示できる可能性が考えられている。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床研究については、今後学会報告および論文により誌面での発表を検討している。今後、可能であればさらに性腺機能低下への治療介入委による変化など、新たな臨床研究を検討していく。 基礎研究については、現状見出されたSHBG産生亢進のメカニズムについて評価を継続しつつ、動物モデルでの具体的な評価なども可能な限り検討し、研究を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在基礎研究に対し、試薬購入により研究を進めていたが、細胞培養に時間を要し、実験計画の一部に遅れが生じたため、次年度使用額が生じている。 現在は、基礎研究については遅滞なく進められており、必要試薬分の購入も、4月中に行っている状況である。
|