• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

脂肪組織の機能不全を制御する新規蛋白の同定と病態生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20K08908
研究機関岡山大学

研究代表者

江口 潤  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (60616366)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脂肪組織 / メタボリックシンドローム
研究実績の概要

メタボリックシンドロームにおいては、内臓脂肪の蓄積が温床となり高血圧、脂質異常症、耐糖能異常を併発している。メタボリックシンドロームの発症予防のためには、内臓脂肪蓄積機序の解明や脂肪組織の機能障害の病態解明が必須である。我々はマウス多能性幹細胞株にshRNAライブラリーを導入することにより脂肪細胞への分化を調節する遺伝子群を同定した。そのなかで、RNF14(Ring finger protein 14)は、培養脂肪細胞や遺伝子改変動物を用いた実験によりメタボリックシンドロームにおける脂肪組織量の制御や脂肪組織の機能不全の病態に関与していると推測され、RNF14の病態生理的意義を解明することを目標としている。現在までに、RNF14は培養脂肪細胞の分化過程において発現が低下し、マウス脂肪組織において絶食状態においてその発現が劇的に上昇する。また、RNF14の過剰発現により培養脂肪細胞の融解が促進し、発現抑制により脂肪細胞の融解が減少することを確認している。本研究では、RNF14の脂肪組織における病態生理的意義を検討することによりメタボリックシンドロームにおける脂肪組織量の増減、脂肪組織の機能障害発症への関与を検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画に遅滞なく進行しており、特記すべき事項はなし。

今後の研究の推進方策

RNF14は、メタボリックシンドロームにおける脂肪組織量の制御を行っている可能性がある。現在、申請書の研究計画に基づいて培養脂肪細胞と遺伝子動物を用いてRNF14と相互作用する蛋白、脂肪融解を誘導するシグナルを検討中である。

次年度使用額が生じた理由

2020年度に予定していた実験項目の1部を2021年度へ変更し、2020年度に計画していた実験項目の1部を2021年度に行うこととしたため、差額が生じた。
(使用計画)
2020年度に予定していた実験項目を2021年度に行うため、差額分を使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Lgals9 deficiency ameliorates obesity by modulating redox state of PRDX22021

    • 著者名/発表者名
      Nunoue Tomokazu、Yamaguchi Satoshi、Teshigawara Sanae、Katayama Akihiro、Nakatsuka Atsuko、Eguchi Jun、Niki Toshiro、Wada Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 5991

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85080-1

  • [雑誌論文] A Vaspin-HSPA1L complex protects proximal tubular cells from organelle stress in diabetic kidney disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka Atsuko、Yamaguchi Satoshi、Eguchi Jun、Kakuta Shigeru、Iwakura Yoichiro、Sugiyama Hitoshi、Wada Jun
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 373

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01902-y

  • [雑誌論文] Dysfunction of CD8+PD-1+T cells in type 2 diabetes caused by the impairment of metabolism-immune axis2020

    • 著者名/発表者名
      Nojima Ichiro、Eikawa Shingo、Tomonobu Nahoko、Hada Yoshiko、Kajitani Nobuo、Teshigawara Sanae、Miyamoto Satoshi、Tone Atsuhito、Uchida Haruhito A.、Nakatsuka Atsuko、Eguchi Jun、Shikata Kenichi、Udono Heiichiro、Wada Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 14928

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71946-3

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi