研究課題/領域番号 |
20K08935
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
九冨 五郎 札幌医科大学, 医学部, 講師 (10404625)
|
研究分担者 |
島 宏彰 札幌医科大学, 医学部, 助教 (00404616)
和田 朝香 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (10830151)
鳥越 俊彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20301400)
廣橋 良彦 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30516901)
竹政 伊知朗 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50379252)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | トリプルネガティブ乳癌 / 免疫複合療法 / ERO1-Lα / anti-PD-L1抗体 |
研究実績の概要 |
現在研究のStep 1を行い、Step 2に進んでいる。具体的には、① In vivoにおけるERO1-Lα阻害剤誘導体のproof of conceptの獲得として、NOD/SCIDマウスにTN乳癌細胞株(MDA-MB231)とERO1-Lαをノックダウンした細胞株をそれぞれ接種し、マウスをERO1-Lα阻害(ERODOXIN)投与群と非投与群に分け、腫瘍が120-130mm3になったところで、投与群にERO1-Lα阻害剤誘導体を投与し、1週間後にマウスをsacrificeして、投与群と非投与群におけるVEGF-AとPD-L1の発現の変化を、western blot法と免疫染色を用い蛋白レベルで検討して一定のデータは出ている。 そして次に、② 免疫不全マウスを用いた治療実験として、NOD/SCIDマウスにTN乳癌細胞株を接種し、腫瘍のサイズが120-140mm3になったところで、治療の前日に抗原特異的CTLクローンをivする。ここでは、我々が以前より実験を行っているSurvivinのCTLクローンを用いる。マウスをPlacebo群、抗VEGF抗体投与群、抗PD-L1抗体投与群、ERO1-Lα阻害剤(ERODXIN)投与群および3剤併用群の5群に分け治療実験を行う。薬剤投与(1週間)後に腫瘍を摘出して免疫染色を行い、HIF-1α、VEGF-A、PDL1、ERO-L1αの発現量を調べている。NOD/SCIDマウスにTN乳癌細胞株のERO1-Lαをノックダウンした細胞株を接種し、腫瘍増殖能、関連蛋白の発現量を同様に調べる。ERO1-Lα阻害剤に関してはERODOXINだけでなく、我々が以前使用していたEN460も同時に用いて研究を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍において動物実験室の使用が制限されているため、予定よりはやや遅れているが概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
一部研究手技の不安定さがあるため、他の研究協力者と密に連絡を取りながら進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍において計画通りの旅費などが使用されず次年度使用額が生じた。動物実験に必要な試薬などの購入に対して使用する予定である。
|