研究課題/領域番号 |
20K08935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
九冨 五郎 札幌医科大学, 医学部, 講師 (10404625)
|
研究分担者 |
島 宏彰 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00404616)
和田 朝香 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (10830151)
鳥越 俊彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20301400)
廣橋 良彦 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30516901)
竹政 伊知朗 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50379252)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 腫瘍免疫 / 乳癌 |
研究成果の概要 |
本研究では、治療抵抗性のTN乳癌において、過去にその関連性が示唆されている主種の分子を用いてvitroおよびvivo実験を行った。まずはERO1-Lα阻害剤誘導体自体の機能解析を行い、実際に阻害自体がノックダウンと同様の事象を示したことを確認した。次にマウスの実験としてERO1-Lα阻害剤誘導体を用いてERO1-Lαをブロックし、同時に抗PD-L1抗体や抗VEGF抗体を用いたトリプルブロックによる複合免疫療法として治療実験を行い、その結果としてERO1-Lα阻害剤誘導体、抗PD-L1抗体や抗VEGF抗体を複合して用いることにより抗腫瘍効果を認めた。
|
自由記述の分野 |
乳癌腫瘍免疫治療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、治療法の限られているトリプルネガティブ(TN)乳癌の新たな治療標的の発見という点で、次世代のTN乳癌治療の発展に貢献できると考え計画した。乳癌細胞におけるERO1-Lαの発現と悪性度について研究を進められてきた。そのERO1-Lαの発現を阻害することにより癌細胞特異的であり、ERO1-Lα誘導体阻害剤を用いて、さらに抗VEGF抗体と抗PD-L1抗体と加えることによって、標的をトリプルにすることで強力な免疫複合治療を開発できるという可能性が強く示唆された。
|