• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

カダバーサージカルトレーニングにおける消化器外科手術に適した灌流固定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08959
研究機関愛媛大学

研究代表者

高田 泰次  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (10272197)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードカダバーサージカルトレーニング / 臓器灌流 / Thiel法
研究実績の概要

これまで愛媛大学で行われているご遺体を用いた手術研修では、手術手技研修に適すると判断されたご遺体が搬入されたとき、大腿静脈でルートを確保し、Thiel固定液をおよそ10L自然滴下することで固定を行ってきた。本固定方法では、組織を柔らかく保つことができるため、四肢を利用するような整形外科領域等の手術研修には非常に有用である。一方で、消化器外科領域の手術研修における腹部内臓については、特に肝臓,膵臓,胆道,脾臓などは固定が不十分であり、被膜下組織が融解していることもしばしば見られる。
本研究は消化器外科手術研修のために、最も適した腹部内臓の固定方法を開発することを目的とする。固定液の種類・注入法を工夫することで、腹部内臓を手術手技研修に最も適した固定状態とすることを目指すものである。
しかし、昨年度は新型コロナウィルス感染拡大のため、研究活動が制限され、新しく提供いただいたご遺体の最初の固定段階での研究ができなかった。そのため、代わりに、ご遺体を用いて臓器移植の際のドナーの臓器摘出手技の研修を行い、その際に大動脈から保存液を流すことによる腹部臓器の灌流状態の観察を行った。例えば肝臓に関しては、大動脈だけでなく門脈からの灌流を追加することにより、wash-outがより完全に行えることが確認された。このことから、最初の固定の段階において、Thiel固定液を注入する経路を大腿動脈からとし、同時に大腿静脈から脱血を行うことにより固定液が体内に広く行き渡ると予想される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度は新型コロナウィルス感染拡大のため、研究活動が制限され、新しく提供いただいたご遺体の最初の固定段階での研究に着手することができなかった。そのため、代わりに、ご遺体を用いて臓器移植の際のドナーの臓器摘出手技の研修を行い、その際に大動脈から保存液を流すことによる腹部臓器の灌流状態の観察を行った。例えば肝臓に関しては、大動脈だけでなく門脈からの灌流を追加することにより、wash-outがより完全に行えることが確認された。このことから、最初の固定の段階において、Thiel固定液を注入する経路を大腿動脈からとし、同時に大腿静脈から脱血を行うことにより固定液が体内に広く行き渡ると予想される。

今後の研究の推進方策

今後の具体的な研究方法は以下の通りである。
1.提供いただいたご遺体の最初の固定段階での固定灌流方法として次の3種類を試みる。
1)現状の方法で,大腿静脈からThiel固定液を10L注入する。 2)Thiel固定液を注入する経路を大腿動脈からとし、同時に大腿静脈から脱血を行う。脳死移植での保存液による臓器潅流でもこの脱血操作が不可欠であり、ご遺体の灌流でも脱血により固定液が体内に広く行き渡ると予想される。 3)主に肝臓の固定状態をさらに改善するため、上記2)に加えて小開腹により腸間膜静脈からカテーテルを挿入し、門脈内にThiel固定液を1L注入する。
2.次に固定液として、飽和食塩溶液を用いて上記2)および3)の経路で灌流固定する。飽和食塩溶液固定では血管内に固定液がとどまり血管の張りが保たれるとされており、手術操作の際の血管の同定や血管周囲の剥離、処理などがより生体に近い状況で行える可能性がある。Thiel法と比較してこのような利点があるかどうかを検証する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大により研究活動が制限されたため、予定していた通りには研究が進まなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Technical details of a left-side approach to the superior mesenteric artery during pancreaticoduodenectomy2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Katsunori、Ogawa Kohei、Takai Akihiro、Tamura Kei、Shine Mikiya、Matsui Takashi、Nishi Yusuke、Utsunomiya Takeshi、Inoue Hitoshi、Matsuda Seiji、Takada Yasutsugu
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: 51 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00595-021-02255-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛媛大学における Cadaver を用いた手術手技研修の現況と消化器外科領域の課題2020

    • 著者名/発表者名
      高井昭洋、田村 圭、坂元克考、伊藤千尋、岩田みく、坂本明優、西 悠介、松井貴司、永岡智之、船水尚武、小川晃平、鍋加浩明、松田正司、高田泰次
    • 雑誌名

      愛媛医学

      巻: 39 ページ: 102-106

    • 査読あり
  • [産業財産権] 内視鏡手術照明装置2020

    • 発明者名
      高井昭洋
    • 権利者名
      高井昭洋
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-138310

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi