研究課題/領域番号 |
20K08984
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
塚本 雅代 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (30836268)
|
研究分担者 |
今井 克憲 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (60555746)
林 洋光 熊本大学, 病院, 講師 (80625773)
岡部 弘尚 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (40573621)
中川 茂樹 熊本大学, 病院, 特任助教 (10594872)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | PD-L1 / TNF-α / マクロファージ / 膵癌 |
研究成果の概要 |
まず、実験に用いた全ての表現型の活性型マクロファージがtumor necrosis factor (TNF)-αを産生すること、及びTNF-αが膵癌細胞株におけるPD-L1の発現を増強することを確認した。また、活性型マクロファージと共培養した膵癌細胞で、PD-L1の発現が増強されることも確認した。 一方で、膵癌の臨床検体において、PD-L1の発現とマクロファージのマーカーであるCD163陽性マクロファージの数が相関することを示した。更に、同一切片を用いた二重染色でも、PD-L1を発現した膵癌細胞の近傍に多くのマクロファージが存在することを確認した。
|
自由記述の分野 |
消化器外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
腫瘍微小環境に存在する各種サイトカインの中で、IFN-γがPD-L1の発現を増強することは周知の事実であるが、これまでの研究活動により、マクロファージが分泌するTNF-αにより癌細胞におけるPD-L1の発現が増強され、免疫チェックポイント機構を介して免疫抑制に関与している可能性が示唆された。
|