• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

転移性神経芽腫シンジェニックマウスモデルによる外科治療戦略の最適化研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08988
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

坂井 宏平  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30515292)

研究分担者 文野 誠久  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40405254)
田尻 達郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80304806)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード神経芽腫 / 転移 / マウスモデル / 外科治療
研究実績の概要

本研究では神経芽腫の局所腫瘍切除が転移巣に及ぼす影響を分子レベルで解明し、進行神経芽腫の集学的治療における最適な外科治療戦略を確立することを最終目標とする。高率に遠隔転移を生じるシンジェニックマウスモデルを用いて、体内に微小転移を有する状態下での局所腫瘍切除を行い、転移巣の発育や、手術により変化する分子の変動を観察する。具体的には神経芽腫自然発症マウスモデルから採取した腫瘍細胞を特殊培地で継代培養し、同種マウスに皮下移植することで高率に遠隔転移を起こすシンジェニックマウスを作成する。シンジェニックマウスに微小転移が生じてくるタイミングで局所腫瘍切除を行い、転移腫瘍やマウスの組織学的・免疫学的評価を行う。腫瘍を完全に切除する群、腫瘍を切除しない群の比較において、腫瘍の完全切除により転移巣の発育が促進されることが確認された。その後、腫瘍を切除せず手術侵襲のみを加えたSham手術群においても転移の促進効果が確認された。このことにより、手術侵襲自体が転移巣の増悪を惹起している可能性や、腫瘍への接触を伴う操作により何らかの転移促進因子が分泌される可能性が示唆された。
2020年度はpreliminary reportを日本外科学会および日本小児血液・がん学会で発表し、手術侵襲自体による全身的な影響による転移細胞発育について示唆を得た。手術侵襲の大小による転移促進効果の違いについてさらに追求を行うべく追試験を行っている。現在、より手術侵襲を均等に加えた状態での検討を行うために、ポリ塩化酢酸ビニルスポンジを皮下に移植して、腫瘍自体は切除しないシャム手術モデルを作成している。また、腫瘍を完全には切除しない部分切除モデルも作成中である。これらを用いて、手術侵襲自体が全身に及ぼす影響または腫瘍操作自体による影響のどちらがより転移移促進効果に寄与しているのかを調査する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度はpreliminary reportを日本外科学会および日本小児血液・がん学会で発表し、手術侵襲自体による全身的な影響による転移細胞発育について示唆を得た。手術侵襲の大小による転移促進効果の違いについてはさらなる検討が必要であり、手術侵襲を均等に加える実験系の採用が課題として挙げられた。課題解決に向けて、ポリ塩化酢酸ビニルスポンジを皮下に移植するシャム手術モデルを作成中である。

今後の研究の推進方策

2021年度は手術侵襲による転移促進効果をさらに詳細に検討するため、ポリ塩化酢酸ビニルスポンジを皮下に移植して、腫瘍自体は切除しないシャム手術モデルを作成する。また、腫瘍を完全には切除しない部分切除モデルも作成中である。これらを用いて、手術侵襲自体が全身に及ぼす影響または腫瘍操作自体による影響のどちらがより転移移促進効果に寄与しているのかを調査する。

次年度使用額が生じた理由

令和2年度は,免疫染色の検体量が予想より少なかったこと,学会出張予定費がコロナウィルスの影響によりオンライン会議に変わり支出が少なかったことから,当初の予定より使用額が減少した.
令和3年度は,出張費が増えること,研究に使用するマウス使用量および免疫染色検体量が増えることが予想されるため,予定通りの支給額と次年度使用額を使う予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical staining of phosphorylated-ERK in post-chemotherapeutic samples is a potential predictor of the prognosis of neuroblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoko、Togashi Yuichi、Takeuchi Yuki、Higashi Mayumi、Fumino Shigehisa、Tajiri Tatsuro
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 37 ページ: 287~291

    • DOI

      10.1007/s00383-020-04806-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maldevelopment of intrapulmonary bronchial cartilage in congenital diaphragmatic hernia2020

    • 著者名/発表者名
      Tando So、Sakai Kohei、Takayama Shohei、Fukunaga Kenji、Higashi Mayumi、Fumino Shigehisa、Aoi Shigeyoshi、Furukawa Taizo、Tajiri Tatsuro、Ogi Hiroshi、Itoh Kyoko
    • 雑誌名

      Pediatric Pulmonology

      巻: 55 ページ: 1771~1780

    • DOI

      10.1002/ppul.24799

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経芽腫転移マウスモデルにおける原発巣局所切除による微小遠隔転移巣への影響.2020

    • 著者名/発表者名
      井上真帆,富樫佑一,馬庭淳之介,文野誠久,東 真弓,土谷佳樹,小池宣也,梅村康浩,井之川仁,八木田和弘,田尻達郎
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] 転移性神経芽腫syngeneic modelを用いた高リスク神経芽腫の転移巣進行要因の解析.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashi K, Inoue M, Higashi M, Fumino S, Furukawa T, Tajiri T
    • 学会等名
      第62回日本小児血液・がん学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi