• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ポストゲノム解析:糖結合レクチンによる胃癌プロファイリングと新規診断、治療法探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

明石 義正  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50709722)

研究分担者 小田 竜也  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20282353)
下村 治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60808070)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードスキルス胃癌 / 糖鎖 / レクチン / rBC2LCN / シアリル化糖鎖 / 薬物治療
研究成果の概要

スキルス胃癌は包括的大規模ゲノム解析において遺伝子変異が乏しいゲノム安定型(GS: genomic stable)に分類され、がん細胞表面の膜蛋白を標的とした分子標的薬剤や腫瘍免疫賦活治療の効果も乏しく予後は不良である。本研究では癌細胞の最外層に存在する糖鎖に着目し網羅的レクチンマイクロアレイによりスキルス胃癌細胞への親和性が高い11種類のレクチンと低い8種類のレクチンを同定した。また、高親和性レクチンのうちrBC2LCNレクチンは生体への投与が可能で、薬物複合体を用いたマウス実験でスキルス胃癌モデルマウスに対する抗腫瘍効果を示すことが明らかとなり、糖鎖標的薬物治療の可能性を示すことができた。

自由記述の分野

腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

未だ有効な薬物治療がなく予後が不良なスキルス胃癌に対して、従来の薬剤とは異なるがん細胞表面糖鎖を標的とした新規薬物治療が、有効である可能性を示すことができた。膵癌に対する先行研究を元に臨床応用に向けたレクチン薬物複合体の製剤開発が進んでおり、将来的にスキルス胃癌に対して新たな治療オプションとなる可能性があり、その治療成績を向上させることができるかもしれない。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi