研究課題
基盤研究(C)
本研究では、大動脈石灰化がアポリポ蛋白E(ApoE)を介して肝内在性ナチュラルキラー(NK)細胞の抗腫瘍活性に与える影響を解明した。マウスモデル及びヒトの肝切除症例の解析を行い、血管保護作用を持つオステオプロテゲリン(OPG)が肝内在性NK細胞活性を低下させ、肝腫瘍増大の一因であることを明らかにした。本研究成果は、肝臓内のOPGを標的とした新規抗癌剤の開発に向けた礎となる。
消化器外科学
高齢化社会の影響で大動脈石灰化症例は増加しており、心血管合併症のみならず癌増殖や外科手術後の合併症が懸念されている。本研究成果は、大動脈石灰化が肝臓内免疫に与えるメカニズムを初めて明らかにしたもので、特に、肝臓内の抗腫瘍免疫で重要な役割を果たすNK細胞機能低下機構が証明された。この結果から大動脈石灰化による癌増殖に対する新規抗癌治療法開発につながることが期待される。