• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

完全自家血管新生療法における間葉系細胞培養に係るシグナル伝達に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K09133
研究機関東京医科大学

研究代表者

福田 尚司  東京医科大学, 医学部, 教授 (70362069)

研究分担者 落谷 孝広  東京医科大学, 医学部, 教授 (60192530)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードエクソソーム / 血管新生 / 間葉系細胞
研究実績の概要

【実験条件の確立】①間葉系細胞培養上清回収の条件確立、②エクソソーム測定に適した間葉系細胞培養培地の決定、③培養上清からエクソソーム精製の至適条件確立、④精製されたエクソソームからRNA抽出条件の確立
【実験方法の確立】①精製した培養上清中の粒子数測定の妥当性確認、②同上上清中のエクソソーム数測定の妥当性確認、③血管新生関連マイクロRNAに関するRNA抽出および定量的PCRの妥当性確認
【結果】上清中の粒子数、エクソソーム数の確認により、血管新生関連マイクロRNA(miR-9、miR-105、miR-126、miR-135、miR-210)の有無について明らかにした。
また、同マイクロRNAに関し、継代早期、中期、後期におけるそれぞれの定量結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

培養上清中に含まれるエクソソームの量が、想定していたより少なく、定量評価するためには大量の上清を要するため。

今後の研究の推進方策

2021年3月末で、対象としたエクソソームのうち、マイクロRNAの評価のみ終了した。2021年度、エクソソーム内のメッセンジャーRNAやタンパク分子について検討したい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で学会出張ができなかったことと、データ整理が遅れ年度内にPCを購入できなかったため。
2021年度、PCを購入したい。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi