研究課題/領域番号 |
20K09152
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
本田 賢太朗 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60508018)
|
研究分担者 |
田中 篤 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50458072)
加藤 暢宏 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (60309268)
西村 好晴 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70254539)
湯崎 充 和歌山県立医科大学, 医学部, 客員研究員 (80405448)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 外科手術 / 止血シート |
研究実績の概要 |
本研究は、心臓血管外科手術における止血をテーマとし、新たな止血デバイスを開発するという研究である、従来のような生物由来製品を使用しない生体吸収素材を用いて、より安価で感染riskのない止血シートを開発することを目的としている。 止血シートの条件としては、可動性のある心臓および血管組織に安定して、止血までの一定時間固定可能であることが必要となる。 本研究では止血シートにマイクロニードルを使用することで、心臓大血管という動きのある組織においても十分な接着効果があるのか評価を行う。 今年度は止血シートの柔軟性を改良するという点で、シートの網目構造を何種類か作成し、よりfittingの良いシートを作成した。また組織への強固な接着のためにニードルの長さも350μm、700μmと作成した。動物実験を予定したがCOVIDのため実験が中止となっている。2022.6月に実験を行う予定としている。 6月予定の実験としてはブタの大動脈縫合部位上でのシートのfitting、右室心筋あるいは右房心筋上での組織との接着性について評価を行う。それぞれ心筋に同程度の傷を作成し、ニードルの高さによって接着性が異なるのか、他の既存の止血用の製品との比較も行い本製品の有用性についての検討を行う予定としている。またフォースゲージを用いた組織との接着実験も予定しており、どの程度のずり応力に耐えることが可能か測定予定としている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度止血シートのデザインコンセプトに関して、研究分担者の近畿大学 加藤暢宏教授と話し合いを行い、心筋壁でのfittingなどを考慮したflexisibilityのある形状、また動脈圧に対抗できる耐圧性も考えマイクロニードルの大きさなどのシートのデザイン作成を行った。 今年度はすでに実際のシートも完成したため動物実験を行いデータの蓄積を行う予定であったが、他県への移動を要する研究であること、COVIDによる移動制限で実現できなかった。 2022.6月に動物実験を行う予定としている。
|
今後の研究の推進方策 |
すでにシートは完成しており動物実験施設との実験の段取りについても話し合いは変わっている。 他県への移動が必要であり、本学におけるCOVID対策としても移動制限が解除されれば実験は可能である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
シートの開発もすでに終わっており翌年度の分で調整可能である。
|