研究課題/領域番号 |
20K09161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
長岡 孝治 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (80649799)
|
研究分担者 |
垣見 和宏 東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (80273358)
金関 貴幸 札幌医科大学, 医学部, 講師 (50531266)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ネオアンチゲン / 肺がん / CTL / 免疫チェックポイント阻害剤 |
研究成果の概要 |
T細胞浸潤の多い肺がんマウスモデルのASB-XIVと、少ないLLC1について、ネオアンチゲンの同定と、複合的免疫治療の検討を行った。どちらのモデルにおいても同定したネオアンチゲンDCワクチン単独では抗腫瘍効果は十分でなかった。ASB-XIVについては、ネオアンチゲンDC+抗PD-1抗体投与により十分な数のネオアンチゲン反応性T細胞を腫瘍内に浸潤させることで、強い抗腫瘍効果を誘導できた。LLC1については、ネオアンチゲンDC+CpG+抗CD38抗体により腫瘍の増殖を抑制することができた。効果的な抗腫瘍免疫応答のためには、個別の腫瘍内微小環境に応じた併用療法を選択することが重要である。
|
自由記述の分野 |
腫瘍免疫
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
腫瘍内微小環境は、患者ごとに異なり、効果的な抗腫瘍免疫応答を誘導するためには、個々の腫瘍内の状態を正確に把握して、最適な組み合わせの複合的免疫治療を行う必要がある。本研究の意義は、2種類の肺がんマウスモデルに対して、それぞれに適切な複合的免疫治療を明らかにし、がん免疫治療の個別化、複合化の重要性を示した点である。加えて、今後の複合的免疫治療の開発において、本研究で同定したネオアンチゲンに特異的なT細胞をモニタリングすることで、その治療の効果の指標とすることが可能となる。
|